
ソフトバンクAirは「工事不要」「通信量無制限」のワイヤレスのインターネット。光回線のように高額な初期費用、ネットが使えない工事期間というデメリットがなく、スマホで一番問題の通信容量による制限のデメリットがないのが魅力です。
メリットだけをかいつまんでみるとまったく隙が無いように見えます。しかし、”固定回線にしかできないこと”や”使っているものしかわからない”デメリットもあるのがWiFiのインターネットです。
ソフトバンクAirの利用を考えている人のために、今回は申し込みの最終確認として最新情報をお伝えします。
目次
ソフトバンクAirの最新情報【2019年5月版】
ソフトバンクAirのサービス開始から5年目に突入しました。光コラボ開始前年からサービスが始まっていたことをご存知でしょうか?業界では結構古株のWiFiサービスなんですね。
そのソフトバンクAirも4月から最新機種が登場し、家庭用ホームWiFiとして最高クラスのインターネットを提供しています。以前からソフトバンクAirはそれまでにないWiFiを提供しているので、業界一番人気なのも納得できます。
既に始まっている新生活で新しいネットを簡単に始めようという人のなかには、「ソフトバンクAir」を始めようという人もいるかと思われます。
今回は申し込みにあたって事前準備のお手伝いをしていこうと思います。
始める前にソフトバンクAirの情報をチェック
- 口コミ評判
- Airターミナルの最新機種 NEW
- 公式キャンペーン
- 初期費用・月額料金
ソフトバンクAirに興味を持たれた方は”ソフトバンクAirの情報“を仕入れてきたわけですよね?事前知識がないネットをいきなり契約するのはちょっと危険ですからね。
それではまず、ソフトバンクAirをまったく知らない人にも伝わるように、最新情報からお伝えしていきます。
ソフトバンクAirユーザーの口コミ
良い話ばかりだと、期待が大きくなりすぎて実際の使用感と異なった場合のガッカリ感が大きくなります。ここではユーザーの声を聞いてみました。
まずは回線の口コミから見てみましょう。
ぽけわいふぁい、でざりんぐ、そふとばんくえあーでやってるフレいるけど基本ピン高いし飛ぶことあるらしいねえ
1番新しいソフトバンクエアーは安定する人はするらしいけど結構運らしいよ— りんさんチャン💉 (@_Rinsqn_) April 20, 2019
こんな日にソフトバンクエアー4が届いた。スピードの理論値と実測値をごちゃ混ぜで話す営業くんの口車に、あえて乗ってみた。使えんかったら返品する。
昼間は良い。RBBは高い数値が出やすい(気がする)とは言え、80Mbps出とる。
問題は夜だな。混み合う時間帯でどうなるか。 pic.twitter.com/SWjVvxIN8K— かちゅぼん (@kachubon) April 11, 2019
ソフトバンク エアーにしたのは
制限が無い為です
ワイマックスなどは
回線早ーい だが制限超える
3日は使えない 解除
またやる また制限AU回線使ってるwifiは
速度は一部の地域だけ速いらしくソフトバンク エアーは
2Mは出るから 選んだので
ゲームは普通に出来るから問題無いです(*´꒳`*)— みぃちゃん (@mi_uruha) April 23, 2019
ドコモ光やめて、ソフトバンクエアー入って一ヶ月で後悔。
オマケにUQモバイル使い放題入るも不満解消ならず。
卒コン配信狙いで光再契約。
最初から光にしておけば良かった。人柱です。(笑)
だいたい同じ値段で速度考えたら、ダンゼン光です。— だんちょう (@dantyoumacchan) April 14, 2019
ソフトバンクエアーはオンラインやってると切断されて使い物にならないからオススメしないし
光より速いです!通信速度制限ありません!って嘘つかれてたけど無償解約に持ってけるのかなこれ— なめこ (@nameko009) April 22, 2019
回線速度3.3mbps(私の普段と比べると最高に良い)あんのにpingがどうしても300.400って高い
回線速度とPingは関係ないってわかってるんだけどなんでこんなにPingだけ高くなるん? Ping値下げるにはもう元の会社(SoftBank)をぶっ潰しかない感じですか? 普段は右#SoftBankAir#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/rHBMBVPBRS— SoftBankAirはゴミ (@SoftBankAir3) April 21, 2019
【SoftBank air 対処法】
課題を提出するページすら開けないので、色んな場所に置きまくり…ついに見つけた‼︎電波の立つ位置を‼︎‼︎2本だけど‼︎笑
外です🤣
(部屋が寒いのは我慢)ソフトバンクエアーお使いの方、本体は本気で障壁に弱いみたい。ベランダに置いてみる価値ありです🤣 pic.twitter.com/pJCciaTdMM
— Roco🍋 (@lalalalucky430) January 13, 2019
通信速度に関しては残念ながら良い口コミが少ないようです。これはWiFiという特性とと利用者が多いということから負荷が発生しやすいデメリットによるものと思われます。できるだけ利用環境を整えて電波が届きやすい場所で使用することが必須となります。
なかでもベランダに置くというのは目から鱗でした。光回線と違い、簡単に設置場所を決められるWiFiルーターならではですね。
次は料金についての口コミです。
料金をおさえる為にSoftBank光からソフトバンクAIRとおうちの電話に変えたのに、SoftBankの手続き不備で契約解除が月またぎになってしまい、後から後から支払いが発生してる。
なんだか物凄くモヤモヤする😑#今回で支払いは終わるはず#無駄な出費にキレそう— きり (@bbkeico) April 19, 2019
【ソフトバンクair】
・回線が弱い
・夜は基本遅い
・ネットから申し込むと要らないオプションで1万超える(利用料金は5000円以下なのにオプションで6000円とか取られる)
・支払いは普通銀行でも可能(但し最初から普通銀行引き落としの場合はカスタマーに電話したほうが良い)
・請求書は自動で届かない— くずち (@Kuzutin_tin) April 17, 2019
ソフトバンクairを試す機会を得たから色々試験していたけど…周りの評価通りにuploadは壊滅的に遅いな。
downloadはそこそこ。
それでも理論値350Mbpsなので約60Mbpsでは遅いよなぁ。普段使いだけなら充分な速度だけど。
ネット料金が安くなってもこれでは…VDSL光回線のままが良いかもなあ。— トルル (@t0rurun03) March 13, 2019
ソフトバンクAir契約しました。
同時にauのハイスピードモード7GBまでのクソみたいなWiMAXは解約です。
ソフバンは通信制限無しで料金変わらなかったからちょうどいいね。 pic.twitter.com/8RehpofJj5
— 平均勤務六年@ฅ•ω•ฅねこちゃんbot(=^・ェ・^=) (@henntaiyuya) April 11, 2019
回線速度に対し、基本料金に関しては不満の声はあまり聞かれません。しかし、契約時のオプションや支払い方法、乗り換え時の違約金など、ソフトバンクAir契約時のトラブル発生の声が多発しています。
料金自体に問題はなく、むしろ申し込み窓口選びのほうを慎重に行うことを注意喚起されています。
みなさんも公式以外で申し込む際には契約内容の確認や会社の評判をチェックしておきましょう。
ソフトバンクAirのルータースペック
※画像はソフトバンクAirより引用
ソフトバンクAirでは「Airターミナル」と呼ばれるルーターを使用しています。
ソフトバンクAirは2019年4月時点で既に4代目のAirターミナルが登場しています。最新のAirターミナル4と旧機種を比較してみました。
Airターミナル4 | Airターミナル3 | Airターミナル2 | |
---|---|---|---|
下り最大速度 | ※962Mbps 481Mbps |
350Mbps | 261Mbps |
通信方式 | 4G方式:AXGP(2.5GHz)TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz) |
4G方式:AXGP(2.5GHz) | |
WiFi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 下り最大1.3Gbps |
IEEE 802.11a/b/g/n/ac 下り最大866Mbps |
|
LAN接続時 | 非公表 | ||
最大同時接続数 | 64 | 32 |
Airターミナル4では通信速度が劇的に向上されています。最大通信速度962Mbpsは8×8 mimoの提供エリアでのみ可能です。ソフトバンクの5G技術 Massive MIMO(マッシブ マイモ)は主要都市を中心に、今後も拡大を予定しています。
通信方式や規格に大きな変更はありませんが、本体自体の性能を無線LANルーターレベルに引き上げています。将来的な対応機種の充実や設備拡充によって光回線を超えるWiFiが現実的となりました。
ソフトバンクAirを最新機種に交換したい場合は電話かショップへの手続きが必要です。引っ越しのときとは違ってネット対応は受付けていないので注意が必要です。また、Airターミナル返却郵送料は自己負担となります。
SoftBank Airに関するお問い合わせ |
---|
電話番号:0800-1111-820(通話料無料) 受付時間:10:00~19:00 |
ソフトバンクAirの公式キャンペーン
ソフトバンクAirの主な特典をご紹介します。大雑把に説明すると、乗り換え違約金補償、2年間の月額割引、オプション初月無料、セット割、引っ越し時の商品券プレゼントの5つが受けられます。
このなかで注意すべき特典が上の画像で赤丸をつけている加入特典です。
新規入会特典として初月のみ対象のオプションが無料となるサービスですが、代理店から申し込むと勝手にオプションに加入させられているという被害が非常に多い特典です。口コミでの被害報告でよくみられる”契約時のトラブル“にはこの特典が関わっている可能性が濃厚です。
初月無料を良いことに解除できるオプションにすべて加入させる悪質な代理店も存在します。代理店申し込み時は加入しているオプションのチェックを必ず行っておきましょう。
それ以外のキャンペーンにはデメリットもなく、条件が合えば誰でも必ず受けられる有益な特典です。
特にあんしん乗り換えキャンペーンは最大10万円までキャッシュバックを受けられるため、他社からの乗り換え先にソフトバンクAirはアリなのです。
※画像はソフトバンクより引用
また、他社から乗り換えの際、携帯電話も一緒にソフトバンクに乗り換えておうち割に加入すれば違約金相当を月額割引で還元してもらえます。ソフトバンクはネットもスマホもお得な乗り換えを用意してくれています。
ソフトバンクAirの基本料金
※画像はソフトバンクAirより引用
ソフトバンクAirは低予算、お手軽さ、特にスマホ利用にとても有利に働くインターネットです。しかし、利用中は気付かない解約時のトラブルが多いことがユーザー間の口コミで見受けられます。
ここではソフトバンクAirの基本料金、月額料金の要注意点について解説します。
月額料金の内訳は基本料金+本体月額
契約事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
本体代金 | 58,320円 |
ソフトバンクAirは工事費用がありません。ネットにつなげるにはAirターミナル本体が必要ですが、最初に本体を購入かレンタルかを選びます。購入時の支払いは一括か分割になりますが、本体代金58,320円は市販のWiFiルーターと比較してもかなり高額です。基本的には分割支払いとなるでしょう。
基本料金 | 4,880円 ※2年間3,800円 |
---|---|
分割料金 | 1,620円 ※月月割適用で-1,620円×36回 |
レンタル料 | 490円 |
基本料金は初回特典のAir割で2年間1,080円割引が適用されます。ソフトバンクAirは基本料金に本体の料金を合わせた金額が月額料金になります。
一括購入時は基本料金のみですが、購入はほとんどの人が分割を選択すると思われます。分割購入時は月月割が適用され、毎月分割料金分の割引が36ヶ月間月額から適用されます。
レンタルの場合は基本料金にレンタル料が加算されます。レンタル料は新規特典のオプション初月無料の対象です。
月月割の期間中はいつ解約しても違約金が必ず発生する!
少し古い口コミですが、こちらをご覧ください。
ソフトバンクエアー、レンタルにしたはずやのに購入にされてた、、😢解約金10000円に本体のお金4万くらいかかるっていわれてんけど、、😨😨😨😨😨
— あくる🌻12日ツアー大阪初日!コクリア 絶対きて! (@akurun_0715) November 20, 2017
ソフトバンクAir解約しようと思ったら4万とか請求されて草も生えない。
iPhoneも乗り換えたかったのに、月々割りとかいうわけわからんやつで2万、端末の割賦残高2万、解除料1万も合わせると総額9万ですかそうですか。
ブチ切れそう、なんならブチ切れてる。— まりっち (@Marianne_ship9) December 12, 2018
ソフトバンクAir解約時の解約金が高額になる理由は本体代金の割賦残債金が原因です。対してソフトバンクAirの契約期間は2年。契約解除料自体は9,500円とそこまで高くはありません。しかし、加入から解約までの期間が短いほどか違約金が高くなります。
これがソフトバンクのやり方か〜😱#ソフトバンクAir(ターミナル)を購入した場合、4年目の一ヶ月だけしか「違約金と端末の残債」の両方が0円になることはありません。ご利用は計画的に。https://t.co/eYUeULWgh1 pic.twitter.com/W1Q6zQGQ4D
— XERA公式 (@xera_jp) September 19, 2017
- ソフトバンクAir 契約解除料9,500円
- 月月割 5,8320円 – 1,620円×1~36ヶ月
- レンタル料 490円×利用月数
ソフトバンクの違約金は規定で10,000円以上を超えることはありません。しかし、月月割はこの規定の例外です。
ソフトバンクAirは2年以内ならレンタル、4年以上なら分割購入で申し込むのがベストです。購入時に違約金を伴う解約にしても、違約金が最小限で済む3年目以降まで使うのが無難です。
ソフトバンクAirの注意点まとめ
- ソフトバンクAirは原則契約住所のみでの利用になる
- 機種変更時の本体返却費用は自己負担
- 分割購入時は月月割の期間を要チェック
- 代理店申し込み時はオプションの有無をチェック
- 11階以上、地下での使用は非推奨
- 本体設置場所は端末までの空間を確保
- 一度解約したら以前のAirターミナルは再利用不可
- 通信速度制限はある
最後にソフトバンクAirの注意点をまとめてみました。ほとんどの注意点は自分で対策が可能です。契約住所以外で使う場合はMy SoftBankかショップで手続きをすれば旅行や帰省先で利用することも可能。旧機種から最新機種への変更も送料自己負担で可能です。
あまり認識されていないところで、ソフトバンクAirには状況によって通信速度制限が掛かることです。
- 集中する時間帯
- ネットワークが高負荷な状況
- 過去3ヶ月の利用状況で高負荷を掛けていると判断された場合
通信制限が掛けられる3番目の理由。1と2に該当すると判断されたユーザーは回線に負荷が掛かる状況で通信制限を掛けられる恐れがあります。判断基準はソフトバンク側にしかわかりません。
容量制限と速度制限は別物です。負荷の掛かりやすい状況で速度低下が起こったとしても、データ通信量無制限に制限は掛からないので誤解のないようにご利用ください。
信用できる代理店窓口から申し込もう
ソフトバンクAirは設置が簡単なお手軽インターネットです。不満の声が多い口コミですが、ほとんどのケースが対策は可能な範囲です。回線速度以外に一番多いのが契約時のトラブルですが、これは代理店を利用したケースでの失敗が考えられます。

公式では目立った特典がなく、代理店のキャッシュバックはとても魅力的です。ここで最後におすすめの代理店をご紹介します。
株式会社NEXTではオプション不要で35,000円のキャッシュバックを用意しています。
申し込み時に加入オプションの確認、キャッシュバック申請手続きを案内してくれるので特典のもらい忘れなどのトラブルがありません。申し込みから受け取りまでがとても簡単ですので、初めての方におすすめの申し込み窓口です。
なにかと話題になりやすいソフトバンクAir。トラブルを避けられる優良代理店を見つけることから始めましょう。
ソフトバンクAir~おすすめ代理店ランキング
ソフトバンクAirのおすすめ代理店ランキング!
こちらの2社はどちらも”ソフトバンク光”の販売コンテストにおいて、優秀な成績を収めたとし、ソフトバンク社から表彰状を授与されています。
もともとソフトバンクAirの取り扱いはありませんでしたが、まだまだソフトバンクAirを扱う代理店が少ない中、取次を始めました。
どちらも好条件で甲乙つけがたいですが、ランキングをつけさせていただきました!
NO.1👑株式会社NEXT
✨ソフトバンク表彰店✨ キャッシュバック申請が簡単すぎる! ☞株式会社NEXTのキャンペーン内容 |
NEXT社は、フレッツ光やauひかりにおいても表彰実績がある代理店の中でも数少ない優良店で有名です。
表彰実績という点で、アウンカンパニーより一歩上を行っているので、ランキング1位としました!
NO.2 株式会社アウンカンパニー
✨ソフトバンク表彰店✨ 魅力的な選べるキャンペーン! ☞株式会社アウンカンパニーの |
ソフトバンクAirの申込窓口としては、選べるキャンペーンがかなり魅力的。
クロームキャストがあれば、あなたのネット生活も更に充実しますよ!