
ソフトバンクAirといえば、ソフトバンクから提供されている自宅用モバイル回線です。
また、料金も光回線より安く、工事なども不要なことから現在大変人気なサービスとなっています。
しかし!公表されている速度と実際は違っていたり、よく見ると料金もさほど光回線と変わらないのでは、ということに気が付いてしまいました…
ということで、今回はソフトバンクAirは本当に申し込んでもいいものなのか?ということを速度や料金から見ていきたいと思います!
いま検討中の方はぜひとも最後までご覧になってください。
目次
ソフトバンクAirの速度は遅いの?
ということで、早速本題に入っていきましょう。
ソフトバンクAirの速度はどうなのか?
という前にそもそもソフトバンクAirはどういうタイプのネット接続方法をとっているのでしょうか?
そう、冒頭でも触れたようにモバイル回線という方法でネットに接続しています。
これは、例を挙げるとすればスマホでネットに接続しているようなものですね。
そして、公表されているソフトバンクAirの速度というのが下りで最大350Mbpsという速度です。
平均的なモバイルルーターの速度が40Mbpsなので、モバイル回線の中では群を抜いて速いかと思われます。
しかし!実際にこの速度は出ているのでしょうか?
そもそも、この350Mbpsという速度もAirターミナル3という最新機での速度で一部の地域限定で提供されているものなのです。
そして、ほとんどの地域の方は1世代前であるAirターミナル2という261Mbpsでの速度で提供されることになります。
では実際に利用している方の意見を聞いてみましょう!
上りで5Mbps、下りで2Mbps?!
ソフトバンクAir使ってる人いる?
友達んち、昨日から使い始めたんだけど、アップロードはいいけどダウンロード遅いんよなあ pic.twitter.com/Jgfx1rWetR— しゅんさい (@rk_shunsai) August 7, 2017
上り(アップロード)で5Mbps、下り(ダウンロード)で2Mbpsと、、公表されている261Mbpsと比較して50分の1程度の速度しか出ていません…
もちろん環境によって変化はしますが、一桁Mbpsしか出ないというのはなかなキツイです。
iphoneでテザリング?!
ソフトバンクairがめっちゃ遅いからiPhoneでテザリングしてたんだけど気づいたらめちゃくちゃ熱持ってる?
— イシイ (@amiringo_04) August 27, 2017
この方は、ソフトバンクAirが遅すぎてテザリングをiphoneでテザリングしているという状態のようですね。
もともと、ソフトバンクAirの売りというのは普通のモバイルルーターと違ってデータ上限がなく、気軽に家でも利用できるというのが売りでした。
しかし、この方はデータ上限のあるiphoneのモバイル回線でテザリングをしてしまっているので、これではソフトバンクAirを契約している意味がなくなってしまっています…。
というのも、これらの現象にはあるソフトバンクAirの秘密が隠されているのです。
こちらをご覧ください。
通信速度の制限について
①サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
②以下のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制限を行う場合があります。なお、通信の切断は行いません。音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、データ通信にて実現するサービス
MPEG、AVI、MOV 形式などの動画ファイル
BMP、JPEG、GIF 形式などの画像ファイル
動画閲覧、高画質画像閲覧、P2P ファイル交換、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイト、アプリケーションなど
③特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
④特定エリアおよび特定時間帯におけるネットワークの高負荷が一部のお客さまの利用によるものと考えられる場合であって、過去3ヵ月の利用状況からその再現性が非常に高いと判断されたときのみ、サービス安定提供のため、該当のお客さまに対する速度制限を行う場合があります。
こちらはソフトバンクAir公式HPに記載されているソフトバンクAirの速度制限がかかる場合の条件です。
赤文字、太字にしたところが重要なところなので少し解説しながら見ていきましょう。
①時間帯による速度の低下
こちらは、大体の人が帰宅し、自宅でインターネットに接続する時間帯に速度が低下するということで、この時間帯のことをコアタイムといい、公表値よりも大幅に速度が遅くなってしまいます。例としては、1/1の0時にメールが送りずらい現象などが挙げられます。
②コンテンツによる速度の低下
こちらは利用するコンテンツによって速度制限をかける場合がある、という内容のものです。
どんなコンテンツが対象か見てみると、「テレビ電話・電話・動画ファイル・音声ファイル・アプリのダウンロードなど」となっています。
正直、これらが満足に利用できなかったらスマホ使えなくないですか?(笑)
通信の切断はされないそうなので、データが消えるというようなことはありませんが通信が遅いのでドラクエやシャドーバースなど通信が必要なアプリを快適に利用するのは難しいでしょう。
③エリアで速度制限
これはとばっちりではないでしょうか?(笑)
自分はそこまで利用していないのに、ほかの人の通信量が多いと自分まで巻き添えで速度制限がかかってしまうという…
これは改善したほうがよさそうな条件ではありますね。
④使いすぎて速度制限
これは③と違い、データを使いすぎて速度制限がかかるというものです。
自業自得の感じもしますが、多くの方がソフトバンクAirを契約する際に思うことはデータ上限を気にしなくていい、というところかと思います。
それなのに、使いすぎると速度制限というのはなんか違う気がしますね。
それなら速度制限もなくデータ上限もない光回線の方がよさそうです。
これらの速度制限は詳しく言うと、モバイル回線の仕組みがかかわっているようです。
というのも、モバイル回線というのは携帯電話の回線を利用して通信を行いますよね?
その携帯電話の電波、というのは「割り当て制」となっていて公共の資源であると国が定めているのです。
なので、データ上限が決められていなくとも速度制限で帳尻を合わせているのかもしれません。
ソフトバンクAirの料金
今まで通信速度の遅さを見ていきましたが、料金はどうなのでしょうか?
まずはこちらがソフトバンクAirの料金です。
分割払い |
レンタル | |
基本料金 | 4,880円 | 4,880円 |
機器料金 | 実質無料(-1,620円×36ヶ月) | 490円/月(レンタル料) |
はじめようSoftBank Air割(二年間) | -1,080円 | -1,080円 |
特典適用後の
月額料金 |
3,800円 | 4,290円 |
分割払いとレンタルがあり、どちらかを選択することができます。
また、最初の二年間は1080円/月の割引が入るので3800円/月でソフトバンクAirの利用ができます。
しかし、二年経過した後の料金は4880円に戻ります。
ここで、ソフトバンク光の料金を見てみましょう。
戸建て (一戸建て) |
集合住宅 (マンション等) |
|
---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
こちらがソフトバンク光の料金です。
基本の月額料金で比べてみるとそんなに変わらないと思いませんか?
戸建てではたしかに400円ほど料金がが高くなってしまいますね。
しかし、集合住宅での利用の際は割引が適用されたソフトバンクAirとソフトバンク光の集合住宅タイプでは同じ料金となっているので集合住宅の方はソフトバンク光の方がおすすめです。
ソフトバンクAirの解約金
この解約金は意外と目が離せないものとなっています。
というのも、レンタルの場合では違約金を払うだけで解約することができますが、分割購入の場合1620円×32カ月での支払いになるので、三年たたずに解約してしまうとAirターミナルの本体代金も支払わなけらばなりません。
そして、重要になってくるのが契約の更新期間です。
ソフトバンクAirの更新期間は2年更新です。
でも、Airターミナルの支払いは3年と統一されていますよね?
そうなると、2年で解約すれば違約金はかかりませんが、Airターミナルの代金が残っているし、3年で解約すると違約金の方がかかってしまうわけです。
ということで、無料で解約できるのは4年後になってしまいますのでそこも視野に入れて申し込みを検討しましょう。
ソフトバンクAirのメリット
さんざんデメリットを挙げてきましたが、もちろんソフトバンクAirにもメリットはありますのでご紹介いたします。
①工事が一切不要
…Airターミナルという機器が申し込みをしてから一週間ほどで家に郵送されます。
その届いたAirターミナルをコンセントに挿すだけでインターネットの利用ができるため、工事は不要で届いたその日から利用ができるのです。
そのため、賃貸マンションの方や寮にお住いの方にとても人気があります。
②速度にも不満はない?
…というのも、あまりネットを使用しない方や使ったとしてもWebページの閲覧などくらいしかネットえお使用しない方にとっては料金も比較的安く手軽なのでおすすめできるでしょう。
もし、ソフトバンクAirを申し込みたい!という方がいらっしゃれば今なら35,000円のキャッシュバックも行っているので一度ご覧になってみてください。
さいごに
いかがでしたか?
公表されている値ばかりに目が行ってしまうとついつい申し込んでしまいがち…という方も多いのではないでしょうか?
しかし、今やSNSが盛んで実際に利用してる方の意見も多く閲覧できる時代になってきたので私が今回ご紹介した意見だけでなく様々な意見を知って自分自身に合ったものを探してみるといいかもしれません^^