
みなさんはnifty光をご存知でしょうか??
そもそもniftyとはなんなのか?
答えはインターネットサービスプロバイダー(ISP)です。
同業者には、ビッグローブやSo-netなどがいますね。
現在でこそ需要が大きく上昇したコンテンツだと言えるでしょう。
そんななか、インターネットサービス業界ではここ最近新しいサービスがどんどん生まれてきています。
その一つが「光コラボ」というものです。
nifty光もこの光コラボの一つで、先ほど挙げたビッグローブやSo-net光もこの光コラボを始めています。
ISPだけでなく、ソフトバンク光やドコモ光など携帯事業者も多く参加しているこの光コラボ。
まずは、どのようなものなのか見ていきましょう。
光コラボとは?
光コラボとはなんなのか?
文字だけ見てもあまり想像がつきませんよね。
ずばり、光コラボとは
”NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光と各事業者のコラボレーション”
と言えるでしょう。
もう少し具体的に説明すると、NTT東日本・西日本はフレッツ光というものを提供しています。これはインターネット回線のサービスで、本来は「フレッツ光+プロバイダー」のように組み合わせて使う必要がありました。
いわゆる独占状態というものでしょうか…
しかし、光コラボではフレッツ光の光回線を各授業者に卸売りをすることを始めました。
これに伴い、今まで組み合わせてしか使えなかった光回線を各事業者が購入することにより回線とプロバイダーの役割を一括で担えるようになったのです。
しかも、この光コラボでは各事業者独自のキャンペーンや割引も豊富なので、いままでの通信サービスよりもお得に利用ができます。
それでは、お得な情報から見ていきましょう!
光コラボの料金
いくらお得です、と言われても証拠がないと信じがたいですよね。
なので、今回は大元であるフレッツ光と各事業者が提供する光コラボを比較してみます!
まずは、フレッツ光の料金↓
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 | |
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円 | 4350円 | 3750円 |
そして、各事業者の料金↓
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
So-net光 | 5200円 | 4100円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
nifty光 | 5200円 | 3980円 |
このように本家フレッツ光と比較しても、戸建て・集合住宅にかかわらずどちらも料金が安くなっていることがわかりますよね。
さらに、光コラボの特徴である事業者独自のキャンペーンも適用されるのでもっとお得に契約できる可能性が高いです。
これに関してはまた別の章でお話しします。
さて、この光コラボですが、もう一つ重要なことがあります。
それは「転用」です。
転用とは
nifty光でもそうですが、ほとんどの通信サービスの申し込みの際に
「新規」と「転用」
という項目でまず割り振られます。
新規はその文字通り、新規に契約する人のことですが、「転用」は少し難しい意味合いになってきます。
しかし、転用の方はお得なことがあるので、解説していきます。
フレッツ光のHPでは、
「フレッツ光」をご利用中のお客様が「お客さまID」や「ひかり電話番号」はそのままで、光コラボレーション事業者様がご提供する サービスに切り替えることを「転用」といいます。
このように書かれていますが、他にはどのようなことあるのか少しわかりづらいですよね?
先ほども言いましたが、光コラボとはフレッツ光の光回線を事業者が購入し、そこの独自サービスを付加したものです。
なので、フレッツ光を利用されていた方は回線自体は変わることがないので、そのままフレッツ光から設備などを変更せずに光コラボのサービスに移行することができるのです。
この光回線の「転用」こそ、ポイントだと思います。
具体的なメリットを挙げるとするなら、
- 光回線が同じなので、面倒な工事が不要
- 新規契約と違い、違約金がかからない
- 申し込みがかんたん
このようなことが挙げられるでしょう。
工事は必要になることもありますが、ほとんどの方は工事が不要で転用できます。
また、違約金が掛からないのも安心できますよね。
通信速度は?
こちらも説明したように、光回線自体がフレッツ光と同じなのでフレッツ光を利用されていた方なら、光コラボに転用したからといって通信速度が変わることはありません。
しかし、「光コラボに転用したら通信速度が落ちた」というような意見もあります。
これは接続方法に問題があり、人がよく集中するコアタイムによって通信速度が変化する方法をフレッツ光の光回線は使用しているので、あくまで仕様的な問題でしょう。
ちなみにフレッツ光の光回線は最大で1Gbpsの通信速度を持っており、光回線ではトップクラスの通信速度です。
なので、結論として転用したら通信速度に対する品質が劣化するということはありません!
nifty光のいいところは?
さて、光コラボの話をしたところでniftyの光コラボであるnifty光について説明していきます。
先ほどの料金を詳しく表にし直すと、
新規の方↓
戸建て | 集合住宅 | |
月額料金 | 開通月0円 | 開通月0円 |
開通翌月より二年間 4500円
|
開通翌月より二年間 3400円
|
|
25カ月目~ 5200円 |
25か月目~ 3980円 |
|
契約期間 | 二年間(自動更新あり) |
転用の方↓
戸建て | 集合住宅 | |
月額料金 | 乗り換え月0円 | 乗り換え月0円 |
5200円
|
3980円
|
|
契約期間 | 二年間(自動更新あり) |
新規の方も、転用の方も初月は0円というのが嬉しいですよね。
しかも新規の方は開通から二年間の間割引が入るので、冒頭に挙げた各事業者の料金のどこよりもお安く利用できます。
また、auユーザーの方には朗報です。
nifty光には「@nifty光 × auセット割」というものがあります。
これは、auスマホを利用している方がnifty光に申し込みセットにすることで最大1200円を月額料金から割り引いてくれるというものです。
auユーザーの方は、特におススメしたいところであります。
これだけでもお得なのですが、もっと料金をお得にできる方法があります。
先ほども言ったように、光コラボでは事業者独自のキャンペーンがあると言いましたよね?
実は、事業者だけでなくその事業者から委託を受けている代理店などでのキャンペーンがお得なものがあるので申し込み方法とともに、ご紹介いたします。
申し込み方法
さまざまな通信サービスがあり、それぞれに特徴がありますが、申し込み方法だけでもさまざまな特徴があるのです。
いままで店頭のみでの申し込み、または事業者のHP上からしか押し込んだことのない方は是非ともご一読ください。
ズバリ、私がおすすめする申し込み方法は「代理店サイト」です。
これは何がお得なのか、と言いますと
- 公式HPよりもお得なキャンペーンや割引が豊富
- 公式HPからの申し込みだと上記のような月額割引しか適用されません。
- 手続きがかんたん
- WEBで申し込みができるので面倒な手続きがいりません
このように、代理店サイトでは多くのメリットがあります。
その中でも特におすすめしたいのが、こちらのNEXTという代理店です。
この代理店の良いところは、
①キャッシュバックが高額であること
…現金がもらえるのは、公式HPのキャンペーンではないです。
②キャンペーンを適用させるための条件が良心的
…ほかの代理店などでは、キャンペーンを適用させるためにオプションに加入させられることがあります。
③キャッシュバックの振り込みが最短翌々月
…3か月後の振り込みなども多い中、最短で2か月後に振り込まれるので良心的
というように、数ある代理店のなかでもこの代理店は良心的なとところが多く、安心して申し込みができる代理店だと思います。
気になった方はぜひご覧ください。
さいごに
ここまで、光コラボ、nifty光について説明してきました。
ここで、少しだけnifty光についての口コミをご紹介いたします。
私が聞いたところによると、
- カスタマーサポートがつながりにくい
ということが多く見られました。
しかし、これは数多くの光コラボを提供している事業者に対し共通して見られるものであったので、nifty光が特別悪いというわけではなさそうです。
事業者が回線も一括して担うようになったため、窓口に人が集中してしまうことが原因なのでしょう…
というわけで、最後に口コミを少しだけご紹介しましたが参考になりましたでしょうか?
先ほども書いたように現在は多くの事業者や代理店が多く存在しています。
なので、ご自身でも調査し比較をしてみることが大事でしょう。
その比較をするための1資料として参考になれば幸いです。