
さて、今回はニンテンドースイッチの人気ゲーム「スプラトゥーン」はソフトバンクAirで満足に遊ぶことができるのだろうか…?ということを検証していきたいと思います!
スプラトゥーンと言えば、色を塗って戦う陣取りゲームのようなもので、社会現象になるほど流行っているようです。
また、ニンテンドースイッチ自体もスプラトゥーンを始めとしたソフトの影響でグングン売り上げを伸ばし、今では入手困難とまで言われているほど人気が高いです。
そして今回は、そんな入手困難を乗り換えた方・乗り越えようとしている方に向けた記事となっています!
快適にニンテンドースイッチ、スプラトゥーンをプレイするためにはどうすればいいのか、ということもお話していきますので最後までお付き合いください^^
目次
ニンテンドースイッチの仕組み
※任天堂公式HPより引用
そもそも、ニンテンドースイッチはどのような仕組みなのでしょうか?
これを知らないとなんでソフトバンクAirで快適にプレイできるか、というテーマで話してもしっくり来ませんよね。
かく言う私も、ゲームの時代から取り残されつつあるので勉強も兼ねてニンテンドースイッチとはどのようなゲーム機なのか、どのような仕組みなのか、一緒に見ていきましょう!
ニンテンドースイッチはどんなゲーム機?
ニンテンドースイッチはどのようなゲーム機なのでしょう?
ニンテンドーと言えば、私の世代だとDSがものすごく流行っていたような気がしますね…
DSではソフトを購入し、それを差し込んでゲームをプレイしていました。
おそらくゲーム機ってそれが当たり前、と思っている方も多いでしょう。
しかし、ニンテンドースイッチはどうやら物理的なソフトは必要ないらしい!
パッケージ版とダウンロード版というものがあり、パッケージ版は物理的なソフトでの購入、そしてダウンロード版ではデータダウンロードとしての購入。
時代は進化していますね…
ニンテンドースイッチの遊び方は?
ニンテンドースイッチの遊び方は全部で三つ。
「TVモード」「テーブルモード」「携帯モード」でプレイすることができます!
三つの方法を切り替えられるから「スイッチ」という名前なのでしょう^^
そして、ゲームと言えば「対戦」です。
ニンテンドースイッチでは機器同士のローカル通信だけでなく、Nintendo Switch Onlineに加入することで、インターネット通信で世界中の人々とゲームをプレイすることができます。
そしてこの「インターネット通信」こそ、今回のポイント!
ここからさらに掘り下げて、ニンテンドースイッチはソフトバンクAirで満足にプレイすることができるのかどうか見ていきたいと思います。
ニンテンドースイッチのインターネット通信はソフトバンクAirではキツイ…!
またそもそもになるのですが、ソフトバンクAirとはどんなサービスかご存知でしょうか?
インターネット接続サービスではあるのですが、同じソフトバンクから提供されているソフトバンク光とは本質が異なります。
というのも、ソフトバンク光は名前から分かる通り「光回線サービス」です。
ではソフトバンクAirはなんなのか?
ソフトバンクAirは「モバイル回線サービス」なんです。
両者の違いは根本的に異なるので、少し覚えておきましょう。
光回線は「狭いエリアで高速なインターネット通信」、対してモバイル回線は「広いエリアでそこそこのインターネット通信」を目指して開発されました。
モバイル回線と言わず、ケータイが電話する時に使用している回線と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
光回線も有線LAN環境を無線化したもの、と言うことができますね。
これらの違いは大きく、とくにモバイル回線では通信速度はさることながら使用制限があることもネックです。
ソフトバンクAirはモバイル回線でありながら、この使用制限はないのですが割と制約があります。(後で詳しくお話します)
では、ソフトバンクAirを利用してニンテンドースイッチのゲームをプレイするとどのような現象が起こるのか、見ていきましょう!
ping値が大きい…
ソフトバンクAIRにしてから
GOのping 123— 珂流 (@ynux) August 15, 2017
ping値というものをご存知でしょうか?
ping値というのは、「ボタンを押した際の反応速度」のことです。
このping値が低ければ低いほど、反応速度が速くよりスムーズにゲームをプレイすることができるんです。
で、このツイートを見てみるとソフトバンクAirにしてからping値が123になってしまったと…
これはかなり厳しい値ですね。
ping値は最低でも60は切っていないとボタンを押した際のラグが大きく、プレイに大きく影響してしまいます。
カードゲームなど、動作がそこまで影響しないゲームならまだしもスプラトゥーンやFPSなどアクションの大きいゲームではこのping値次第でかなり動作が変わってしまうんです。
ということで、まずソフトバンクAirのping値でスプラトゥーンのようなゲームをするのは厳しいものがありそうですね。
ソフトバンクAirには通信制限がある
①サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
②以下のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制限を行う場合があります。なお、通信の切断は行いません。音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、データ通信にて実現するサービス
MPEG、AVI、MOV 形式などの動画ファイル
BMP、JPEG、GIF 形式などの画像ファイル
動画閲覧、高画質画像閲覧、P2P ファイル交換、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイト、アプリケーションなど
③特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
④特定エリアおよび特定時間帯におけるネットワークの高負荷が一部のお客さまの利用によるものと考えられる場合であって、過去3ヵ月の利用状況からその再現性が非常に高いと判断されたときのみ、サービス安定提供のため、該当のお客さまに対する速度制限を行う場合があります。
(ソフトバンクAir公式HPより引用)
実は、ソフトバンクAirには「8GBまで」のような使用制限がないものの速度制限がかかってしまう場合があるんです。
引用した文章を見てみると、結構厳しい内容が記載されていますね。
まず「夜間の通信制限」。
夜間は仕事や学校が終わり多くの人がインターネットへアクセスする時間帯です。
いかに多くの人が利用するからと言えど、利用したい時間帯に速度制限がかかるのはイタイです…
さらにスイッチではゲームソフトをダウンロードする方法がありましたよね?
スイッチで人気のゼルダの伝説などは13.5GBもあるので、②の内容に引っかかってしまい速度制限がかけられてしまう場合もあるでしょう。
このように、使用制限はないものの快適にプレイ、ダウンロードすることができなくなってしまう可能性は結構高いのではないでしょうか?
快適にプレイするには光回線の方がおすすめ
では、ニンテンドースイッチを快適にプレイするにはどうすればいいのでしょう?
ずばり「光回線」にすることでしょう。
光回線ではソフトバンクAirのように速度制限もありませんし、通信速度もソフトバンクAirの約3倍である「1Gbps」です。
ということで、おすすめの光回線を最後にご紹介しましょう!
ソフトバンク光かauひかりがおすすめ
ソフトバンク光はソフトバンクAirと同じく、ソフトバンクから提供されている光回線です。
対してauひかりはauから提供されている光回線。
正直この二つは甲乙つけがたいくらいどちらも優秀な光回線サービスなんです。
ただ、噂では「auひかりの方がソフトバンク光より速い…?」なんて言われてたりはします。
しいて言うならば、auユーザーの方はauひかりがおすすめですし、ソフトバンクユーザーの方はソフトバンク光がおすすめです(笑)
本当にそれくらいしか違いはないので、是非とも検討していただきたいと思います^^
“超”ひかり登場! 世界最速auひかりの詳細はこちら |
IPv6対応のソフトバンク光の詳細はこちら |
---|---|
ちなみに、ソフトバンク光に申し込むと35,000円、auひかりに申し込むと45,000円のキャッシュバックを受け取ることのできるキャンペーンも行っているので、一度ご覧になってみてください!
さいごに
今回はソフトバンクAirで満足にニンテンドースイッチをプレイすることができるのか、というお話しでした。
文章中にも言いましたが、正直キツイです(笑)
やはり快適にプレイするなら環境を整えることが大事です。
光回線にすることで、ニンテンドースイッチだけでなくパソコンやケータイ等の通信速度も改善されるのでどちらにしろおすすめです!
その際にはぜひ代理店から申し込んでみてくださいね^^