
ピカラ光と言えば、四国限定の光回線です。
四国限定ということで、知らない方も多いとは思うのですがこのピカラ光は光回線最大手であるフレッツ光などと比較してもだいぶお得な光回線なんです。
というわけで、今回はピカラ光のどの辺がお得なのか?ということに焦点を当てて、キャンペーンや割引について見ていきたいと思います!
目次
ピカラ光の概要
ピカラ光は冒頭でも触れたように、四国限定の光回線で
「徳島・愛媛・高知・香川」の四県で提供されています。
そして、このピカラ光は知らない方が多いだけでお得な光回線となっているのです。
まず、お得な情報に入る前に基本的な料金や速度など、比較するうえで必要な情報を押さえておきましょう!
ピカラ光の料金
では、料金から見ていきましょう。
ピカラ光の料金だけ出してもピンと来ないかもしれませんので、フレッツ光と比較しながら見ていきます!
フレッツ光の料金
サービス名 | 戸建て |
集合住宅 |
|
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円 | 4350円 | 3750円 |
フレッツ光(西日本) | 5400円 | 4500円 | 3700円 |
ピカラ光の料金
戸建て | 1~2年目 | 3~8年目 | 9年目以降 |
4500円 | 5,200円 | 4200円 | |
集合住宅 | 1~5年目 | 6年目以降 | |
3400円 | 3280円 |
比較してみると、フレッツ光よりも1000円くらいお安いですよね?
また、9年以上利用すると4200円/月にまで料金が下がるのも嬉しいです^^
ピカラ光の速度
せっかく料金が安いのに通信速度が遅ければ意味はない!ということで通信速度も見ていきましょう!
ここでもフレッツ光と比較したいのですが、実はピカラ光の速度とフレッツ光の速度は同じなんです!
というのもどちらも公表されている速度が最大1Gbpsで、数字としては同じ速度となっています。
でも、本当に同じなんでしょうか?
少し気になったので、巷の意見を聞いてみます!
ちょ!何!?この速度 (゚д゚)!#ピカラ光 #STNet pic.twitter.com/e1HIihR3Q9
— 佐用ちゃんねる (@payochann) December 21, 2016
上りが557Mbpsで下りが353Mbpsとなっていますね。
対して、フレッツ光は!
不定期ネット回線速度測定
フレッツ光ファミリータイプ隼
ISP 楽天
測定場所 愛知県尾張旭市
測定曜日 木曜日
測定時間 3:20
下り 79.21Mbps
上り 66.28Mbps3回試した中央値 pic.twitter.com/h6uSuUeDiZ
— 川上城三郎(かおるや) (@sumahokaoruya) January 25, 2017
なるほど…公表されている速度は同じなのに利用者の意見ではこんなに速度に差がありますね。
これはもちろん全員がこのような結果になるわけではなく、利用者の環境などによって大きく左右されるところではあります。
しかし、利用者の意見としてこのような事実があるので、ピカラ光は速い光回線と言えるのではないでしょうか?
お得な情報
では本題に入りましょう!
ここでは、お得情報として「割引・キャンペーン」を主にご紹介していきます。
割引
ずっトク割
こちらは、実は先ほどの料金表のなかに含まれています。
- 戸建て
- ステップコース3(3年契約)とステップコース5(5年契約)
- 集合住宅
- ステップコース3(3年契約)
ステップ3コースも割引がないわけではありませんが、
- ステップ5コースと比較して100円割引が安くなってしまう
- ステップ5コースでは9年目以降にまた大きい割引があるところ、ステップ3コースは10年目以降に上記の料金になってしまう
これらのことから、ステップコースでは5を選択したほうがお得だと言えるでしょう。
割引額としては、1000円/月の割引となります!
しかし、このプランでは後ほど紹介するauスマートバリューの適用ができないんです…
実はauスマートバリューの適用をするには、「ずっトク割ステップコース」ではなく、「ずっトク割フラットコース」での申し込みが必要となります。
このずっトク割フラットコースでの料金がこちらになります。
タイプ | 料金 |
戸建て | 4900円/月 |
集合住宅 | 3700円/月 |
戸建ての場合基本料金が5200円で、割引額は300円/月になります。
そして、フラットコースではauスマートバリューの適用がされるためこの4900円から割引されるのです。
少しネタバレしてしまうと、auスマートバリューの一番利用者の多い割引額はLTEフラットの1410円/月です。
これは上のステップコースの割引より410円高いですよね?
ということで、auユーザーの方はステップコースよりもフラットコースで申し込んだほうがお得、というわけです^^
詳しいauスマートバリューの割引額は次に説明しますのでご確認ください!
auスマートバリュー
さて、先ほど少し触れたauスマートバリューについてご紹介します!
実はピカラ光でもauスマートバリューが適用できるのです。
auユーザーの方やauに乗り換えようと持っている方は必見です。
LTEフラット・データ定額プラン | 2年間 | 3年目~ |
データ定額10・13G | 2,000円 | 934円 |
データ定額5・8・LTEフラット/U18データ定額20 | 1,410円 | 934円 |
データ定額2・3G | 934円 | 934円 |
データ定額1G | 934円 | 500円 |
auピタットプラン※スーパーカケホ | 永年 | |
~1・2G | 500円 | |
~3・5G、5~20G | 1000円 |
LTEフラットプラン・データ定額プラン
こちらは二年間最大で2000円/月の割引となっています。
先ほども言ったように、一番利用者の多いLTEフラットプランでも二年間1410円/月の割引が適用されます。
また、三年目以降も934円/月の割引が適用され、この割引額はずっと一定で割引がなくなることはありません。
auピタットプラン
こちらは最大で1000円/月の割引となっています。
auピタットプランは最近新しく出たauのプランで、月々の上限データ数を決めその中で使用した割合のデータ数分を支払うという内容のプランです。
なので、月によってデータ消費が異なる人に向けたプランです。
こちらの割引額は最初からずっと変わらず、500円/月もしくは1000円/月の割引が適用されます。
お得な申し込み方法
申し込みの方法と言えば、数ある申し込み方法がありますよね?
おそらく多くの方は、店頭での申し込みをする方が多いでしょう。
しかし、店頭の申し込みってキャンペーンが少なくないですか?
どうせ申し込むなら、得をする申し込み方の方がいいと思うので、お得な申し込み方法をご紹介します^^
と、その前に!
公式HPでの申し込みや店頭での申し込みの特徴をお話してからおすすめの方法をお教えしたいと思います。
店頭での申し込み
こちらは多くの方が実際に使用している方法かと思います。
やはり、プロの方に話を聞いて選ぶのがいい!という方が多いからでしょう。
しかし!この方法には欠点があります。
以前、友人から聞いた話だと「家電量販店で申し込んだら不要なオプションがついてた…」ということがあったそうです。
これはまさに損ですよね。
というのも、家電量販店にいる方はたしかに多くの方がプロだと思います。しかし、プロだからこそそのお店がその時売りたいものを売らなければいけません。
一契約だとしても、ノルマがありますので自分からノー!と言えない方には逆に不利に働いてしまうことがあるのです。
そして、先ほども言いましたようにキャンペーンが少ないことも欠点なので、現在あまりおすすめできない方法となっています。
公式HPからの申し込み
こちらも店頭の次に多くの人が使っている方法でしょう。
公式に申し込むので間違いはありませんし、安心ですよね。
そして、この公式HPからの申し込みだと家電量販店よりキャンペーンを行っていることが多いです。
現在ピカラ光では新規加入で、
- 商品券 2万円分
- タブレット型パソコン(KEIAN KBM101K)
- アマゾンギフト券 2万円分
- ワイヤレス イヤホン(BOSE SoundSport Pulse wireless headphones)
これらのうちいずれかをプレゼントしてくれるキャンペーンを行っています。
たしかに魅力的ですが、商品券というのはなかなか使い道がないことも多いですよね…ここは少し残念なところではあります。
しかし、公式キャンペーンとして
- 初期費用0円キャンペーン
- ピカラ光でんわ6カ月無料
- ピカラ光でんわセットなら無料で無線ルーターをレンタル
これらのキャンペーンを行っていますので家電量販店での申し込みよりはおすすめです。
代理店サイトでの申し込み
こちらが一番おすすめの申し込み方法となっています。
こちらのキャンペーンの内容というのが、最大で25,000円のキャッシュバックを受け取ることができるというものです。
公式のものに比べたらシンプルですが、現金でこの金額をもらえるのでいろいろなことに使えますよね!
そして、もう一つのおすすめポイントが公式キャンペーンはこの代理店のキャンペーンと併用できるということです。
もちろん、新規加入キャンペーンである20000円分の商品券は付きませんがその他の初期費用0円キャンペーンなどは併用できます!
ということは?
公式と比較する際に違うことってキャッシュバックか商品券か、ということだけになりますよね?
しかも代理店サイトの方が5000円分高いのでこちらのほうがよりお得になるかと思われます^^
これらの理由から、一番のおすすめは代理店ということが言えるでしょう。
また、今回ご紹介する代理店はKDDIから表彰されているほどの信頼と実績のある代理店ですのでご安心ください。
さいごに
いかがでしたか?
申し込み方法だけでもこんな違いがあるので、ぜひともご自分に合った申し込み方法を見つけてみるといいかもしれないですね^^
少しでもお得に申し込みたい方は代理店での申し込みがおすすめとなっているので是非一度ご覧ください!