
フレッツ光に関して、どのような印象をお持ちでしょうか?
大半の方は光回線と言えばフレッツ光というような印象ではないでしょうか?
その印象はあっていて、2017年3月時点で光回線のシェアの7割はフレッツ光が占めています。
そんなフレッツ光ですが、今まではフレッツ光+プロバイダでの契約をすることでインターネットサービスが利用できていましたよね?
しかし、現在は新しい契約形態である光コラボというものが生まれました。
今回は、フレッツ光について触れながらこの光コラボにも焦点を当てて現在のおすすめも紹介するという流れでお話をしていきたいと思います!
目次
フレッツ光の概要
フレッツ光は、冒頭でもふれたように光回線のなかで7割のシェアを誇り、シェア的にはNo.1の光回線事業者です。
というのも、少し前までは光回線というものを利用してインターネットに接続するのではなく、ADSLという電話回線を利用してインターネットに接続するという方式が大半でした。
この方式のときに、フレッツ光は数多くのプロバイダと提携していたこともあり光回線の登場の際に、フレッツ光はいち早く光回線を導入したことから利用者の方がADSLから光回線に移行する際にそのままフレッツ光で提供していた光回線を利用する方が多かった、ということがシェアNo.1の背景としてあります。
そしてその際に家電量販店などでの申し込みで、キャッシュバックやゲーム機のプレゼントなど、申し込み特典がお得なキャンペーンを行っていたこともあり、どんどんシェアを伸ばしていったのです。
しかし、そんなキャンペーンも最近ではめっきり減ってきてしまいました。
この理由としては、フレッツ光の加入者数が上限くらいまで達しているということがあるそうで、最近フレッツ光では個人向けのサービスというのはあまり推奨していない風潮があります。
そこで、登場してきたのが「光コラボ」なのです。
光コラボとは
光コラボとは、フレッツ光が新しく開始したサービスで、フレッツ光よりも個人向けのサービスと言えるでしょう。
というのも、このサービスはNTT東日本・西日本が運営するフレッツ光の光回線を事業者に売る、ということで成り立つサービスです。
今までは冒頭でもふれたように、フレッツ光とプロバイダのセットで契約しなければならず、二社と契約する必要がありました。
しかし、この光コラボでは事業者がフレッツ光の光回線を使用できるため、プロバイダと光回線がセットになっているのです。
例を出すとすれば、ソフトバンク光と契約すれば契約自体は一つにまとまるというものです。
これにより、事業者は自社商品と光回線をセットにして販売できるようになったためよりお得なサービスを提供できるようになりました。
現在スマホが普及していることもあり、特に携帯キャリア各社は熾烈な価格競争やキャッシュバック・割引などが多く一時期のフレッツ光のような感じになっています。
概要はこんなところで、料金や速度などはフレッツ光と比べてどうなっているのでしょうか?
光コラボの料金・通信速度
フレッツ光と比べて料金や速度はどのように違うのでしょうか?
料金
まずは料金から比較していきます。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 | |
---|---|---|---|
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円 | 4350円 | 3750円 |
こちらがフレッツ光の基本的な料金です。
そしてこちらが光コラボ事業者の料金になります。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
So-net光 | 5200円 | 4100円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
@nifty光 | 5200円 | 3980円 |
OCN光 | 5100円 | 3600円 |
DMM光 | 4820円 | 3780円 |
U-NEXT光 | 4980円 | 3910円 |
いかがでしょうか?
パッと見ても光コラボの方が安いですよね。
さらに言ってしまえば、どこの光コラボ事業者でも戸建て・マンションタイプともにフレッツ光よりも500円以上は安くなっています。
ここに、自社独自の割引やキャンペーンも適用されるためこの料金よりももっと安く利用ができます。
通信速度
では通信速度はどうでしょうか?
いくら料金が安いからと言って、通信速度が落ちてしまったら元も子もありませんよね?
しかし!
フレッツ光と光コラボでは通信速度は変わらず、最大で1Gbpsの通信が可能です!
これは光回線の中でもトップクラスの速度です。
というのも、先ほど説明したように光コラボではフレッツ光と同じ光回線を使用しているので、通信速度や品質が変わることはないのです。
なので、料金だけお安くなったフレッツ光と考えていただいて大丈夫でしょう。
さらに、お得なのがもともとフレッツ光を利用していた方です。
フレッツ光を利用していた方が光コラボに移行することを「転用」と言います。
この転用では、
- 基本的に工事が不要
- フレッツ光の違約金がかからない
といったようなメリットがあります。
工事だけでも30000円ほどかかってしまうところが大半ですので、転用者の方はそのまま光コラボに移行することができます。
では、そんなお得な光コラボですがどのようなところを選べばいいのか?
現在は多くの事業者が光コラボを利用しているので迷ってしまうかと思います。
なので、その中でもおすすめしたい光コラボや光回線をランキング形式でご紹介いたします!
おすすめの光回線
最後におすすめの光回線をご紹介して終わりたいと思います。
また、お得に申し込める代理店のリンクも貼っておきますのでよろしければご確認ください^^
第一位 auひかり
これは初登場ですね。
auひかりはauの親会社であるKDDIが独自の光回線を開発し、それを利用してサービスを提供しています。
ということは?auひかりは光コラボとは違う形態だと言えるでしょう。
さて、それでは料金や割引を見てみましょう!
auひかりの料金
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
auひかり | 5100円 | 3800円 |
auひかりでは三年まで一年ごとに100円月額料金が下がっていくので、
最大で4900円まで月額料金が下がります。(この4900円/月はずっとです)
auスマートバリュー
LTEフラット・データ定額プラン | 2年間 | 3年目~ |
データ定額10・13G | 2,000円 | 934円 |
データ定額5・8・LTEフラット/U18データ定額20 | 1,410円 | 934円 |
データ定額2・3G | 934円 | 934円 |
データ定額1G | 934円 | 500円 |
auピタットプラン※スーパーカケホ | 永年 | |
~1・2G | 500円 | |
~3・5G、5~20G | 1000円 |
そして、最大で10台まで割引が適用できるのもポイントです。このように、最大で2000円の割引を受けることができます。
割引額と月額料金の安さ、通信速度もフレッツ光より速いと言われていることから一位にさせていただきました。
もっとお得な情報を知りたい方はこちら↓
第二位ソフトバンク光
ソフトバンク光は例に挙げたように光コラボを利用したサービスです。
このソフトバンク光もauひかりに次いで人気のある光回線です。
ソフトバンク光の料金
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかりよりも戸建てタイプが100円高いですね…
しかし、ソフトバンク光でもセット割を行っていてこちらもお得な割引となっています。
おうち割光セット
対象料金サービス | 毎月の割引額 | ||
---|---|---|---|
2年間 | 3年目以降 | ||
スマ放題/ スマ放題ライト |
データ定額 30GB | 2,000円 | 1,008円 |
データ定額 20GB | 1,522円 | 1,008円 | |
データ定額 5GB | 1,522円 | 1,008円 |
ソフトバンク光でも最大で2000円/月の割引を受けることができます。
20・5GBの割引額はauひかりよりも100円お得なのはポイントですね。
なので、総合的にみるとauひかりと料金は変わりませんが通信速度の面でauひかりに軍配が上がったという感じです。
もっとお得な情報を知りたい方はこちら↓
第三位 ビッグローブ光
ビッグローブ光は上位二社とは違い携帯キャリアではなく、人気プロバイダであるビッグローブから提供されている光コラボです。
ビッグローブ光の料金
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
戸建てが圧倒的に上位二社と比較して安いですよね。
しかし、これにはからくりがあってこの戸建ての料金は代理店限定の3年契約をした場合の料金です。
もともとの料金は5180円/月とそのままでもお安いながら3年の契約にすると200円/月もお得なのでおすすめです。
auセット割
これは、auスマホとビッグローブ光のセットで1200円/月もしくは500円/月の割引を受けられるというものです。
しかも、この割引は適用されてからずっとこの値段で割引されるのでよりお得感があるかもしれませんね。
auスマートフォン | ビッグローブ光 「au セット割」 月額料金 |
|
---|---|---|
大容量プラン |
|
1,200円/月 割引 |
低容量プラン |
|
500円/月 |
ビッグローブ光のおすすめ代理店はこちら↓