
みなさんこんにちは!
今回紹介するのはニフティ光です。
ニフティ光といえば月額料金が安くて、プロバイダーが込みだから契約もシンプルでわかりやすい!
auスマートバリューが適用できるようになって、ますます人気のインターネット回線です。
そんなニフティ光には2つのプランがあります。
2年プランと3年プランはそれぞれ、プランに応じた期間中の月額料金がやすくなります。
それなら、2年プランと3年プラン、どちらの方がお得なのでしょうか。
今回はそんなニフティ光の2年プランと3年プランについて調べて比較してみました!
ニフティ光を検討している人、インターネットやスマホ代を安くしたい人にオススメの内容になっています。
それでは早速見ていきましょう!
目次
ニフティ光の月額基本料金
まずは基本の月額料金を見てみます。
2年プラン | 3年プラン | |
ホームタイプ | 5,200円 | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,980円 | 3,980円 |
基本の月額料金はホームタイプ、マンションタイプともにプランで違いはありません。
この段階では他社インターネット回線と比較しても標準的な価格です。
タイプ別にニフティ光の2年プランと3年プランを比較してみる
ホームタイプ
ホームタイプ | 2年プラン(24ヶ月間) | 3年プラン(36ヶ月間) |
割引期間の月額料金 | 4,500円(開通の翌月から24ヶ月間) |
4,510円(開通の翌月から36ヶ月間) |
1月あたりの割引額 | 毎月700円割引 |
毎月690円割引 |
割引額の合計 | 総額16,560円割引 |
総額25,200円割引 |
割引総額の差 | 3年プランの方が8,640円多い | |
契約解除手数料 | 9,500円 | 20,000円 |
ニフティ光ホームタイプの2年プランと3年プランを比較してみました。
割引額の総額こそ8,640円も違いがありますが、契約期間に12ヶ月間も差があります。
1月あたりの割引額は2年プランなら700円、3年プランなら690円とほぼ変わりありません。
さらに大きいのが、契約の解除手数料です。
2年プランでは9,500円ですが、3年プランでは20,000円になってしまいます。
ニフティ光ホームタイプは2年プランと3年プラン、どちらが良いか?
ニフティ光を長く使いたい人(3年以上)
- 長い期間割引になる3年プランがオススメ!
ニフティ光をこれから長く使っていきたい人には3年プランがオススメ。
3年以上使う場合は割引額の総額で2年プランと3年プランに差が出ます。
毎月の割引額がほとんど変わらなくても、長く使ってお得に差をつけましょう!
ニフティ光を3年以内に解約する可能性がある人
- 契約解除手数料が安い2年プランがオススメ!
もしニフティ光を3年以内に解約する可能性があるなら、契約解除手数料を考えて2年プランにしましょう。
3年間きっちり利用すれば8,640円お得ですが、途中で解約するなら契約解除手数料で10,500円も差があります。
マンションタイプ
マンションタイプ | 2年プラン | 3年プラン |
割引期間の月額料金 | 3,400円(開通の翌月から24ヶ月間) |
3,490円(開通の翌月から36ヶ月間) |
割引期間終了後の月額料金 | 3,980円 |
3,980円 |
1月あたりの割引額 | 毎月580円割引 |
毎月490円割引 |
割引額の合計 | 総額13,920円割引 |
総額17,640円割引 |
割引総額の差 | 3年プランの方が3,720円多い | |
契約解除手数料 | 9,500円 | 20,000円 |
ニフティ光マンションタイプの2年プランと3年プランを比較してみました。
1月あたりの割引額がホームタイプよりも2年プランと3年プランで差があります。
契約解除手数料はホームタイプと同じ額ですので、ここがポイントになりそう。
ニフティ光マンションタイプは2年プランと3年プラン、どちらが良いか?
ニフティ光を長く使いたい人(3年以上)
- 長い期間割引になる3年プランがオススメ!
ニフティ光をこれから長く使っていきたい人には3年プランがオススメ。
ホームタイプと同様に、3年以上使う場合は割引総額が2年プランと3年プランで3,720の差が付きます。
確実に3年間はニフティ光を利用するのであれば3年プランを選ぶほうがお得です!
ニフティ光を3年以内に解約する可能性がある人
- 契約解除手数料が安い2年プランがオススメ!
こちらもホームタイプと同様に、3年以内にニフティ光を解約する可能性があるなら2年プランがオススメです。
ニフティ光の初期費用
回線契約料 | 工事費 | |
ホームタイプ | 2,000円 | 18,000円(月々600円×30回) |
マンションタイプ | 2,000円 | 15,000円(月々500円×30回) |
ニフティ光の初期費用はこのようになっています。
内訳は回線契約料と工事費。
回線契約料はホームタイプもマンションタイプも同じ2,000円。
工事費はホームタイプとマンションタイプで3,000円の差があります。
担当者が工事に来る必要が無い場合は、工事費が2,000円に!
そしてこの工事費、実は他社のインターネット回線よりも安いんです。
工事費 | |
SoftBank光 | 24,000円 |
auひかり | 37,500円 |
ドコモ光 | 18,000円 |
ニフティ光 | 18,000円 |
ニフティ光でもauスマートバリューが適用できます!
ニフティ光は月額料金を安く利用できるインターネット回線ですが、auスマホとセットで利用すればスマホ料金まで安くできるんです。
auスマートバリューとは
- auスマホの月額料金が毎月ずっと500円~2,000円割り引きになる
auスマートバリューの適用条件
- ニフティ光・ニフティ光電話・auのスマホをセットで利用する
auスマートバリューの特徴
- インターネット1回線で、家族なら携帯電話は10回線まで割り引きにできる
- 50歳以上の家族なら、インターネットの契約住所に住んでいなくても割り引きにできる
- 割り引きは永年つづく
auスマートバリューが適用できれば毎月ずっとスマホ料金が割り引きになります!
しかも、適用条件はニフティ光とニフティの電話サービス、そしてauのスマホをセットで使うだけ。
最大のポイントはニフティ光を契約すればスマホは10回線まで割り引きにできること。
50歳以上の家族は離れて住んでいても対象になるのが嬉しいですね!
割り引き額は500円~2,000円。
auスマホの契約しているプランによって変わってきます。
auスマートフォン & 4G LTEケータイ
|
データ定額10/13/30 データ定額10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V) |
最大2年間 毎月2,000円割り引き (永年毎月934円+最大2年間毎月1,066円) |
データ定額5/8/20 データ定額5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V) U18データ定額20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
最大2年間 毎月1,410円割り引き (永年毎月934円+最大2年間毎月476円) |
|
auフラットプラン20/20(V)/30/30(V) auピタットプラン(2GB超~20GB) |
永年 毎月1,000円割り引き |
|
データ定額2/3 データ定額2(ケータイ/V)/3(ケータイ/V) ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp(1GB) |
永年 毎月934円割り引き |
|
データ定額1 データ定額1(ケータイ/V) |
最大2年間 毎月934円割り引き (永年毎月500円+最大2年間毎月434円) |
|
auピタットプラン(シンプル):1GB超~2GBまで auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで |
永年 毎月500円割り引き |
|
3Gケータイ |
カケホ(3Gケータイ・データ付) |
永年 毎月934円割り引き |
4G LTEタブレット & 4G LTE対応パソコン |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) LTEフラット for DATA(m) |
最大2年間 毎月1,410円割り引き (永年毎月934円+最大2年間毎月476円) |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) |
毎月1,000円割り引き (永年毎月1,000円) |
ニフティ光電話とは
ニフティ光電話とは、ニフティが提供している電気サービスです。
ニフティ光電話のポイント
- 電話番号も電話機も今のものがそのまま使える
- 月額料金が500円
電話を良く利用する人には、お得セットプランというものが用意されています。
お得セットプランはニフティ光電話のオプションサービスが月々1,500円でパックになったプラン。
発信元番号表示サービスや着信転送・拒否サービスなど合計7つで2,180円分のオプションが利用できます。
ニフティ光の申し込みはコチラの窓口がオススメ
ニフティ光を公式から申し込もうとしていませんか?
それでも良いのですが、申し込む窓口が違うだけでお得に差が付くのを知っていますか?
ニフティ光の申し込みは代理店NEXTがオススメ

ニフティ光を申し込むオススメの窓口は代理店NEXTです。
この代理店から申し込めば最大で20,000円のキャッシュバックが貰えるんです!
代理店NEXTがオススメな理由
「代理店にありがちな複雑さが無い」
ニフティ光の申し込みに代理店NEXTをオススメする一番の理由がコレです。
インターネットの代理店といえば
- 中にはキャッシュバックの申請が複雑で分かりにくい
- オプションの加入が必要
- キャッシュバックがいつまで経っても振り込まれない
こんなイメージの人も居ると思います。
代理店NEXTはシンプルで簡単に申し込めます!
- キャッシュバックの申請は電話で振込口座を教えるだけ
- オプション加入の必要が無い
- キャッシュバックは最短2ヶ月後に現金振込
代理店NEXTはこんなに簡単でシンプルなんです。
まとめ
いかがでしょうか。
ニフティ光の2年プランと3年プランを比較してみました。
どちらのプランも1月あたりの割り引き額に大きな差はありませんでした。
ポイントになったのは契約解除手数料。
契約解除手数料は2年プランと3年プランで10,500円の差があります。
ニフティ光を契約期間きっちり利用するかどうかで選ぶと良いでしょう。