
今回はソフトバンク光とauひかりの比較です。
ソフトバンク光とauひかりといえば、どちらも光回線サービスですよね。
それぞれソフトバンクから、auから提供されておりCMでも話題になっている二社かと思います。
契約者数もどちらも多く、人気光回線として有名ですがもちろん違いはあります。
タイトルからもわかる通り、最終的には乗り換えのお話もしようかなと…
ぜひとも最終的な結論も楽しみにしつつ、お付き合いいただければと思います(笑)
ソフトバンク光とauひかり
ではソフトバンク光とauひかりについて、概要をお話していきたいと思います。
冒頭でも言ったように、ソフトバンク光とauひかりはどちらも光回線サービスです。
提供されているのもソフトバンクから、auからというのも間違いありません。
ただ、光回線の種類が違います!
auひかりの場合は、auの親会社であるKDDIが独自に作り上げた光回線を利用しています。
しかし、ソフトバンク光の場合はフレッツ光の光回線を利用しているのです!
これはフレッツ光の「光コラボレーションモデル」を利用しているためですね。
光コラボレーションモデル(通称光コラボ)は、以上のように今までフレッツ光を提供しているNTTから利用者に直接提供していたモデルの中間に「事業者」を挟むモデルにしたものとなっています。
この事業者というのが「ソフトバンク」というわけですね。
具体的に言うと、NTTにお金を払って光回線を利用させてもらっているわけです。
そのためソフトバンク光はフレッツ光と同じエリア、同じ品質で利用できるのです。
光回線の申し込みでソフトバンク光やビッグローブ光では「転用申し込み」という申し込み方法がありますが、この転用申し込みができるのは光コラボレーションモデルを利用した光回線のみで、工事が不要だったり違約金がかからない、というメリットもあります。
これはフレッツ光と同じ光回線を利用しているためです。
なので、根本的にauひかりはKDDI独自、ソフトバンク光はフレッツ光と同じ光回線と覚えておいてください。
ソフトバンク光とauひかりの違いは?
では早速、ソフトバンク光とauひかりの違いを見ていきましょう!
ソフトバンク光とauひかりではサービス内容的には多きな変化はありません。
しかし、根本的に提供されている大元が違うだけあって違いも生まれてくるので、今回は
①料金
②通信速度
③提供エリア
という項目で比較をして違いを見ていきたいと思います!
ソフトバンク光とauひかりの料金は?
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかり | 5100円 | 3800円 |
ご覧のように、ソフトバンク光とauひかりで料金が変わるのは戸建てのみ。
そして金額も100円しか変わりませんね。
ただ、auひかりの場合「ずっとギガ得プラン」という3年契約のプランに加入することで月額料金が3年まで1年ごとに100円ずつ下がります。
※auひかり公式サイトより引用
なので、最終的には4900円/月でauひかりを利用することができるのでこの金額になるとソフトバンク光との差は「300円/月」になります。
塵も積もれば山となりますので、ホームタイプをご契約したい方はauひかりをおすすめしたいです。
ソフトバンク光とauひかりの通信速度は?
ソフトバンク光とauひかりで一番違うところは、この通信速度かもしれません。
しかし公式HPを見てみると、ソフトバンク光もauひかりも通信速度は「上下最大1Gbps」となっています。
じゃあ同じじゃね?と思いますよね?(笑)
しかし、この「最大」とあるように光回線などのインターネット接続サービスでは「ベストエフォート方式」というものが採用されています。
このベストエフォート方式は「一番良くてこれくらいの速度は出るよ」という意味で、必ずしも利用者全員が全員この速度で通信ができることを保証しているものではありません。
じゃあ、どうやって判断すればいいのか?
やはり実際に利用している方の意見を聞くのが手っ取り早いです!
なんでLTEよりWi-Fiが遅いのw
なにがソフトバンク光だよw
これじゃカメだわw pic.twitter.com/iHHL2kjkqe
— つのっち@ER34_RB25 (@tunotti_RB25) September 25, 2017
光回線ってなんだよ。しかもこれ有線だからね
たしか回線はソフトバンク光 pic.twitter.com/NN744hbCIW
— AM (@am_wmhmt) October 6, 2017
auひかりめっちゃ速いなー pic.twitter.com/RwJhxfpl1G
— kunigaku (@kunigaku) September 22, 2017
いかがでしょうか?
このように現在は検索すれば、ぱぱっと意見を聞くことができるのが嬉しいです。
ご紹介した意見を見てみると分かるように、どうやらソフトバンク光とauひかりとではauひかりの方が通信速度は速い!という意見が多いです。
でも不思議ですよね?
どちらも上下最大1Gbpsと公表されていたにも関わらず、なぜ速度に違いがあるのやら…
その答えは「実効速度」にあります。
実効速度とは、実際に利用できるであろう速度のことで、ここでソフトバンク光とauひかりの根本的な違いである「光回線の違い」が関係していきます。
というのも、光回線というものは共有されるものなんです。
最大人数は32人で、この人数で共有された1人当たりの速度が利用者の速度となります。
なので32人フルで利用した場合、通信速度はおよそ32分の1になってしまうわけです。
1Gbps=1000Mbpsなので、32で割った場合はおよそ30Mbpsのため、上記のような結果となるんです。
ということはこの最大人数が埋まらないほうが個々の通信速度は上がりますよね?
ソフトバンク光では、フレッツ光と同じ光回線を利用しているといいました。
しかし光コラボレーションモデルを利用している光回線はソフトバンク光だけでなく、ビッグローブ光やドコモ光、OCN光など多数存在するのです。
もうお気づきかと思いますが、そこまで利用者がいるなら必然的にauひかりよりソフトバンク光をはじめとする光コラボレーションモデルを利用している光回線の方が、32人という最大人数を満たしやすいことが分かりますよね?
そのため、巷ではauひかりの方が速い!と漠然と言われていたりしますが、からくり的にはこのような背景があることを覚えておいてください。
ソフトバンク光とauひかりの提供エリアは?
各公式HPで自分の住んでいるところは提供されているかどうかのチェックをすることができます。
しかし、結論的に言うとソフトバンク光の方が提供エリアは広いです。
これもフレッツ光と同じ光回線を利用しているためですね。
auひかり唯一の弱点といっても過言ではないのが実はこの提供エリアで、今年に入って提供エリアをかなり拡大している(auひかり談)そうですが、まだ提供されていないエリアも多いとのこと…
なので、提供エリアだった場合は確実にauひかりにしたほうが良いでしょう!
ソフトバンク光からauひかりに乗り換え!
この記事を読んでいる方の中で、現在ソフトバンク光を利用している、またソフトバンク光からauひかりに乗り換えようと思っている方もいるかもしれません。
そんな方のために、ソフトバンク光からauひかりに乗り換える際のポイントをご紹介しましょう!
乗り換えキャンペーンを使おう!
auひかりでは「auひかりスタートサポート」という乗り換えキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは乗り換えキャンペーンで、他社で発生した違約金を最大30000円まで負担してくれるものとなっています。
なので、違約金がかかったとしても心配する必要がなくなりますね!
代理店申し込みでさらにお得に!
もちろんauひかり公式キャンペーンである「auひかりスタートサポート」のみでもお得です。
しかし、公式キャンペーンと併用できる申し込みキャンペーンがあることをご存知ですか?
それが代理店で申し込み時に発生する「キャッシュバックキャンペーン」です!

今回ご紹介するのは、株式会社NEXT。
キャッシュバック金額はauひかりのみの申し込みで45,000円、auひかり+光電話の申し込みで52,000円になります。
さらに、高速無線ルーター+キャッシュバックのキャンペーンとも選ぶことができます。
申し込み方法だけで、キャッシュバックがもらえるのはかなりありがたいです…!
また、このキャッシュバックキャンペーンを適用させるのに有料オプションに加入する必要もなく、キャッシュバックの申請も必要ありません。
auひかりを申し込みの際に、口座番号を伝えるだけで手続きは終わり、開通後一か月後末というスピードでキャッシュバックが振り込まれます!
これだけ好条件なら、申し込みは代理店の方がよくないですか?
KDDIから表彰を受け、楽天リサーチのひかり申し込みサイト部門で顧客満足度No.1を獲得しているほどの代理店ですので、興味のある方はご覧になってみてください!
さいごに
今回はソフトバンク光とauひかりの違いをご紹介していきました。
やはり一番違うのは通信速度でしょう。
乗り換えをお考えの方は「auひかりスタートサポート」+「キャッシュバックキャンペーン」を適用することで、普段はマイナスになるはずの乗り換えがプラスになります!
ぜひ乗り換えの際にはご検討ください^^