
今回はドコモ光についてお話をしていきます。
みなさんはドコモ自体はご存知かと思いますが、ドコモ光についてはどれくらいご存知でしょうか?
ドコモ光はドコモとはちがいインターネットサービスの一種であり、光回線を提供するサービスですのでなかなか具体的な情報を知らない方が多いのでは、と勝手に思っています。
このページではドコモ光を他社と比較してどのようなメリットがあるのか、デメリットはどこ?というようなところもご紹介できればと思いますのでお付き合いください^^
ドコモ光とは
さて、ドコモ光とはいったい何なのかということは冒頭でお伝えしましたよね?光回線を使用したインターネットサービスです。
そして、このドコモ光の特徴として現在流行りの「光コラボ」というポイントがあります。
この光コラボはNTT東日本・西日本が運営するフレッツ光の光回線を事業者に卸売りし、それを事業者が購入することによって光回線をセットにしたサービスを提供する、というものです。
お気づきの方もいるとおもいますがNTTはドコモの親会社ですよね。
しかし、ドコモだけにこの光コラボが提供されているわけではなくソフトバンクやビッグローブという携帯キャリア・プロバイダにもこの光コラボは提供されています。
この光コラボの良いところは、フレッツ光よりも月額料金が安いことです。
さらに、もともとフレッツ光を利用されていた方は光コラボに転用することで工事が不要だったり、フレッツ光の違約金が掛からなかったりするのでお得です。
もう一度言いますが、この光コラボには多くの事業者が参加しており、現在価格競争が熾烈を極めています。
なので、今回はドコモ光だけでなくほかの事業者の料金や割引も比較しながら見ていきたいと思います。
ドコモ光の月額料金は?
では、料金を見ていきましょう!
とその前に本家フレッツ光の料金表はこちらです。
サービス名 | 戸建て |
集合住宅 |
|
---|---|---|---|
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円 | 4350円 | 3750円 |
次にドコモ光をはじめとする各事業者の料金はこちら!
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかり | 5100円 | 3800円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
@nifty光 | 5200円 | 3980円 |
OCN光 | 5100円 | 3600円 |
DMM光 | 4820円 | 3780円 |
U-NEXT光 | 4980円 | 3910円 |
いかがでしょうか?
全体的に見て、ドコモ光は中の下というような印象を受けます。
では、割引などはどうなのでしょうか?
こちらはまずドコモ光の内容をご紹介します。
ドコモ光の割引
ドコモの主な割引としては「セット割」と呼ばれるものがあります。
こちらはドコモのスマホ+ドコモ光をセットにすると適用される割引です。
主な割引内容を表にしてみました。
契約プラン | 割引額 |
ウルトラデータ LLパック(8000円/月) |
1100円 |
ウルトラデータLパック (6000円/月) |
900円 |
データMパック (5000円/月) |
800円 |
データSパック (3500円/月) |
500円 |
ケータイパック (300~4200円/月) |
500円 |
このセット割は契約してから一年間この割引が適用されます。
赤字にしてあるところは利用者の多いプランです。
データMパックですと、
一年の間5000円-800円なので4200円/月で利用ができるということになります。
個人的には少し物足りないような印象はあります。
ドコモではずっとドコモ割というのもありますが、4年からの適用なので即効性が薄いということも少しパンチに欠ける気がします。
また、最近ではこのずっとドコモ割のような長期利用割引は事業者の多くが採用しているため、珍しくはありません。
その他事業者との比較
では、ほかの事業者の料金や割引はどうなっているのでしょうか?
まずは、先ほどの表の中で唯一光コラボではないauひかりから見てみましょう~!
auひかり
auひかりは実は光コラボではないんです…!
というのも、少し脱線しますがauの親会社であるKDDIは独自の光回線を開発したため光コラボに頼る必要がないのです。
さらに言ってしまえば、巷では「フレッツ光よりもauひかりの方が通信速度が速いのではないか?」という噂も流れています。
これは現在フレッツ光の総契約者数とauひかりの契約者数の差が要因なのではないか?(auカスタマーサポート談)という結論に至りました。
というのも、光回線では1Gbpsの帯域を最大32人で共有するため人数が多ければ多いほど回線は混み合い速度は遅くなります。
なので、現段階ではauひかりの方がフレッツ光をはじめとする光コラボよりも通信速度は速いのでは?というのが私の意見です。
では脱線を終了して、auひかりの料金や割引を見てみましょう。
auひかりの料金は、戸建てタイプで5100円、集合住宅タイプで3800円とドコモ光よりも安い料金設定となっています。
また、「auスマートバリュー」という割引があり、これは先ほどのセット割と同じでauスマホとauひかりをセットにした割引です。
LTEフラット・データ定額プラン | 2年間 | 3年目~ |
データ定額10・13G | 2,000円 | 934円 |
データ定額5・8・LTEフラット/U18データ定額20 | 1,410円 | 934円 |
データ定額2・3G | 934円 | 934円 |
データ定額1G | 934円 | 500円 |
auピタットプラン※スーパーカケホ | 永年 | |
~1・2G | 500円 | |
~3・5G、5~20G | 1000円 |
このような割引となっています。
ドコモ光の契約者数の多いプラン(M)と比較してもauの契約者数の多いプラン(5.20.LTE)の方が割引額が多く、安いですよね?
また、割引の期間も二年の間赤字の割引額で三年目以降も割引が続くのが嬉しいですよね。
また、適用条件はこのようになっています。
- auひかり…ネットとひかり電話(固定電話)の契約(500円/月)
- auスマホ…パケット定額サービスの契約
- 契約条件…auひかりとスマホの契約が同一姓、同一住所
ソフトバンク光
ソフトバンク光はソフトバンクが提供している光回線サービスでこちらはドコモ光と同じく光コラボです。
ソフトバンク光でも「おうち割光セット」というセット割を行っています。
では、料金と割引を見ていきましょう!
ソフトバンク光の月額料金は戸建てタイプで5200円、集合住宅タイプで3800円となっています。
auひかりよりはすこし高いですね。
そしておうち割光セットの割引は、
対象料金サービス | 毎月の割引額 | ||
---|---|---|---|
2年間 | 3年目以降 | ||
スマ放題/ スマ放題ライト |
データ定額 30GB | 2,000円 | 1,008円 |
データ定額 20GB | 1,522円 | 1,008円 | |
データ定額 5GB | 1,522円 | 1,008円 |
このようになっています。
この割引額はトータルで見てもauひかりよりもお得ですね。
しかし、月額料金がauよりも100円高いので(戸建て)料金的にはトントンといったところでしょうか?
また、ソフトバンク光も適用条件があり以下の三つに加入する必要があります。
②Wi-Fiマルチパック…Wi-Fiを飛ばすためのオプション
③ひかり電話…光回線を使用した固定電話
しかし、こちらは三つ合わせて500円/月なのでこの料金はauひかりの適用条件である光電話の加入と同料金です。
ビッグローブ光
ビッグローブ光は人気プロバイダであるビッグローブから提供されているソフトバンク光やドコモ光と同じ光コラボです。
ビッグローブ光の料金は、戸建てタイプで4980円集合住宅タイプで3980円と戸建ての料金が上記三社と比較して一番安いと言えるでしょう。
そんなビッグローブの割引は、
- auセット割
- auとのセット割で1200円/月の割引をずっと!
- 光SIMセット割
- 自社スマホとのセット割で、300円/月の割引をずっと!
さらに、auを使用していない人でも25000円のキャッシュバックがあるので、そこも嬉しいところではあります。
しかし、上の二社と比べると少し値引きは見劣りしてしまいますね。
ドコモ光は結局どう?
他社との比較はいかがでしたでしょうか?
個人的にはやはり競合三社の方が総合的に見てお得なように感じます。
ドコモ光と契約するメリットとしてはあまりないですがしいて言うなら、最低でも4年以上ドコモを利用し続けている方ではないでしょうか?
それでもまだ、auやソフトバンクの料金には追い付けないのでやはりドコモ光はおすすめしがたいというのが正直なところです。
ですので、今回紹介した競合三社から選ぶのがよさそうだと思います。
というのも、この三社は代理店によるキャッシュバックが多く、月額料金だけではないお得な情報がまだあるのです。
例を出すと、
auひかり…45,000円
ソフトバンク…35,000円
ビッグローブ…33,000円
このように非常に高額なキャッシュバックがあります。
今回ご紹介している代理店はどこも信頼と実績のある代理店として、表彰もされている代理店なのでぜひ一度ご覧になってみてください。