
皆さんは最近、「光コラボ」という言葉を耳にしたことはありますか?
この光コラボはインターネットを利用するためのサービスなのですが、とてもお得なサービスなんです!
いま「自宅にインターネットを引きたい…」などお悩みの方にはとても耳寄りな情報をお伝えできるかと思います。
このぺージでは、
- 光コラボとはなんなのか?
- どの光コラボがおすすめか?
ということにスポットライトを当ててお話ししていきます。
是非とも最後までお付き合いください!
目次
光コラボとはなんなのか?
光コラボとは、冒頭でもお話ししたようにインターネットを利用するためのサービスです。
頭についている「光」という文字で察しのいい方は気づくかと思いますが、インターネットのサービスの中でも光回線のサービスで、フレッツ光が提案しているサービスでもあります。
光コラボでは、フレッツ光を運営するNTT東日本・西日本が各事業者にフレッツ光の光回線を卸売りすることで、事業者が独自のサービスやキャンペーンを盛り込んで光回線と自社製品のように一括して販売をすることを可能にしました。
例を出すと、ソフトバンク光ではスマホと光回線をセットにした割引などがあり、特に携帯キャリアは力を入れて取り組んでいます。
また、光コラボでは本家フレッツ光よりも月額料金が安いことも最近光コラボが人気の理由の一つでしょう。
各社光コラボの料金
ここでは、各社光コラボの料金を比較していきます。
まず、本家フレッツ光の料金がこちら↓
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 | |
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円 | 4350円 | 3750円 |
そして、各社の料金がこちら↓
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
So-net光 | 5200円 | 4100円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
@nifty光 | 5200円 | 3980円 |
OCN光 | 5100円 | 3600円 |
DMM光 | 4820円 | 3780円 |
U-NEXT光 | 4980円 | 3910円 |
どうでしょうか?比べてみると俄然光コラボの方が安いですよね…
というのも、最近本家フレッツ光では個人向けのサービスを光コラボに移行したい風潮があるようで、料金もお安くなっているということらしいです。
では「料金は安いけど肝心の速度はどうなの?」という疑問もあるかと思いますので、そちらも見ていきましょう!
光コラボの通信速度は?
料金は安いけど、通信速度が落ちたら元も子もないですよね…
というわけで通信速度なのですが、フレッツ光から光コラボにすると…
変わりません!
というのも、先ほど説明したようにフレッツ光回線を買い取って光コラボのサービスを運営しているため、回線の速度や品質は変わらないんです!
これを知っていると少し安心しますよね(笑)
で、参考までにフレッツ光の光回線の速度はというと、
上下最大で1Gbpsです。
この速度は光回線の中でもトップクラスの速度を誇っております。
ちなみに、NURO光がトップでなんと世界最速の2Gbpsです。すごいですよね。
しかし、NURO光は関東地域限定で利用できる環境が少ないということが欠点ですね…
ということで、光コラボに変えたからと言って回線の品質・速度の劣化はない!ということが結論です。
知っておきたい「転用」
こちらも重要な言葉なので、解説します。
というのも、先ほど光コラボはフレッツ光と同じ回線を使用している、というお話をしましたよね?
なので、もともとフレッツ光を利用されていた方は光コラボにした際に、回線自体はそのままでよいのです!
なので、ここで言う転用とは光回線の転用を指します。
そして、そのままでよいということは工事がいらないんです…!
それに加えて、フレッツ光の違約金も掛からないので、とてもお得ですよね?
どうですか?知らないと損ですよね!
ということで、フレッツ光を利用していた方は光コラボに転用すると得します!というお話でした^^
おすすめの光コラボは?
さて、ここから比較に入りたいと思います!
ここまでのお話でフレッツ光を利用している方は光コラボにするとお得だということがわかりましたよね?
とはいえ、現在光コラボだけでも非常に多くの事業者が参加しており、自分で選ぶことは難しくなっていると思います…
ということで、今回はいろいろな角度から比較をして、少しでも皆さんの参考になればと思います!
料金比較!
では先ほどの料金表をもう一度出してみましょう!
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
So-net光 | 5200円 | 4100円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
@nifty光 | 5200円 | 3980円 |
OCN光 | 5100円 | 3600円 |
DMM光 | 4820円 | 3780円 |
U-NEXT光 | 4980円 | 3910円 |
さて、一番安いのはどこでしょうか?
このなかだと、DMM光が一番安いですね!
DMMと言えば、男性は良く知っているのではないでしょうか…(笑)
冗談はさておき、動画・ゲーム・音楽本当に様々なサービスを行っていることでも有名ですよね。
そんなDMMからの新サービスDMM光はどうなのでしょうか?
巷の意見を聞いてみましょう!
調べてるとフレッツ光は今遅い人が多いみたいだけど、夜4K動画が見れないしFGOのアップデートすら遅い。新興住宅地なんでテレビはネットテレビで見てる人が多い。DMM光は周りがテレビや映画見てると遅くなると言うけどだからといって10Mbpsしか出なくて良い理由にはならんだろうに。
— ネオ@草むしりは拷問 (@neo_ps) May 14, 2017
10Mbpsはひどいですね…
もちろん環境によっても変化はしますが、光コラボの平均的な実効速度はおよそ80~100Mbpsなので、速度を比較すると大変遅いことがわかりますね…
ちなみにモバイルルーターの平均的な速度は40Mbpsです。
ということで、DMM光は料金は安いけどあまり速度は期待できないでしょう…
「あれ?でも光コラボってフレッツ光と同じ回線を使っているのに何で光コラボで差がでるの?」と思われた方は鋭いです!
これはなぜかというと、プロバイダ側のバックボーンが影響しています。
(バックボーンというのは、そのプロバイダの根元のようなものでこれを増強することにより通信速度の安定性が増し、利用者の通信速度が速くなると言われています。)
一つ例を出すと、光回線の提供している1Gbpsの帯域を高速道路だとすると、プロバイダは料金所の役割を果たします。
この料金所が多ければ交通量が多くても、スムーズに通行することができますよね?
しかし逆に料金所の数が少ないと、交通量が多いときに料金所で渋滞ができてしまいます。
なので、プロバイダによっても通信速度に対する影響は異なると考えてください!
光コラボのキャンぺーン
光コラボでは事業者独自のサービスを行っているとことが多く、それが人気の一つの要因となっています。
先ほども説明しましたが、現在は携帯キャリアがこの光コラボにとても力を注いでいます。
そして、皆様の中でもスマホを持っている方が多数だと思いますのでまずは、スマホとセットの割引をご紹介いたします!
ソフトバンク
ソフトバンクは現在携帯三大キャリアとして、スマホだけではなく最近は電力自由化を受けてでんきのサービスも行っており、めざましい躍進を見せている企業です。
そのソフトバンクもソフトバンク光として光回線のサービスを行っており、そのソフトバンク光の割引とと言うのが「おうち割」です。
これは、スマホ・ネット・でんきのいずれかをセットにすることで月額料金が割り引かれるものです。
スマホ+ネットのおうち割では、このような割引額になっています。
契約プラン | 2年間 | 3年目 |
---|---|---|
30GB | 2,000円/月 | 1,008円/月 |
5GB・20GB | 1,522円/月 | 1,008円/月 |
1GB・2GB | 500円/月 |
だいぶお得ではないでしょうか?
二年たった後も割引をしてくれるのは嬉しいですよね。
au
auも光回線のサービスを行っています!
がしかし!auが提供しているauひかりは光コラボではないのです…
なので、今回はauセット割を行っている光コラボのビッグローブ光と@nifty光をご紹介いたします!
ビッグローブ、niftyともにプロバイダとしてとても人気がありますよね。
そんななか、auユーザーに是非ともおすすめしたいのが、こちらの二社となっています。
auセット割はこのようになっています。
ご利用機器 | 契約プラン | 割引額 |
---|---|---|
スマホ | データ定額5GB以上 LTEフラット ISフラット等 |
¥1,200 |
データ定額1・2・3GB ジュニアスマート シニアプラン LTEフラットcp(1GB) |
¥500 |
月々で1200円の割引ということで、ソフトバンクの割引より少し見劣りしてしまいますね…
しかし!この割引額はずっと変わらないので、将来的にはお得かもしれないですね^^
とにかく、auユーザーは割引のあるこの二社をおすすめします!
申し込み方法
光コラボにもいろいろあることが分かってもらえましたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです^^
そして、もう一つおすすめしたいことがあります…
それは申し込み方法についてです。
おすすめする申し込み方法としては、
代理店サイトでの申し込みです!
こちらの申し込み方法はキャッシュバックのキャンペーンや手続きの簡易さから最近利用者が増加しています。
公式キャンペーンとも併用して利用できるので是非ともご覧になってみてください!