
さて、インターネットと一口に言ってもいろいろな種類がありますよね。
いろいろな種類があるからこそ、便利でもあるのですが実際に自宅にインターネットを引きたい!というときはその種類の多さが仇になり、「どれがいいのかわからない!」という方も少なくないのではないでしょうか?
そんな皆様のために、私自身の調査の結果を踏まえて
- インターネットにはどんな種類があるのか
- おすすめのインターネットはどれ?
ということにスポットを当てて、見て行きたいと思います!
目次
インターネットにはどんな種類があるの?
先ほども言いましたように、現在はインターネットを引くのにも様々な種類がありますよね。
そんなわけで、先にインターネットの種類を一覧で挙げてみますのでご覧ください。
- 光回線
- 高速モバイル通信
- ADSL・VDSL
- ケーブルテレビ
現在、インターネットを引く方法は大別してこのような種類があります。
このままでも何が違うのか、というのはわかりづらいと思いますので、例を出しながら説明していきましょう!
①光回線
現在インターネットを引く方法の中で7割以上の方がこの光回線という方法を利用しています。
光回線のメリットとしては、
- 通信速度が速い
- 安定して通信することができる
- 利用できる地域が広い
このようなことが挙げられます。
例としては、フレッツ光が挙げられるでしょう。
実は、光回線を利用している方の中でフレッツ光を利用している方も約7割と言われています(※2017年3月まで※)。
というのも、この光回線によるインターネットの接続方法が確立するまでは既存の固定電話の回線を使用したADSLという接続方式がメジャーでした。
しかし、この光回線の登場とともに先ほどご説明したメリットを踏まえて、ADSLから光回線に移行する人が多くなったのです。
この際に、ADSLを提供する様々なプロバイダとフレッツ光は定提携をしていたため、そのままフレッツ光を利用する方が増えた、ということが背景としてあります。
そして、現在はこのフレッツ光から新しいサービスが誕生しました。
それが「光コラボレーション(以下光コラボ)」です。
光コラボとは?
光コラボ、とはフレッツ光が提案する個人向けのサービスのことを指します。
この光コラボでは、フレッツ光の回線を事業者に卸売りをすることで、いままではフレッツ光+プロバイダ(例:フレッツ光+ビッグローブ)という二社との契約をすることでしかインターネットを利用する方法はありませんでしたが、現在はプロバイダ(例:ビッグローブ光)との契約のみでインターネットを引くことができるようになりました。
これはただ、契約が一つになったから楽だね!というだけではなく、ひとまとめで提供できるようになったからこそ、各事業者が光回線に対して独自のサービスやキャンペーンを盛り込むことができるようになったことが今回お伝えしたいポイントです。
例を出したビッグローブ光でもauとのセット割、また同じ光コラボであるソフトバンク光からも自社スマホとセットにしたセット割があります。
これは後々おすすめをする章で詳しくお話しますので、ここでは割愛いたします。
高速モバイル通信
これは、簡単に例を出すと現在皆さんが使用しているスマホやモバイルルーターが挙げられるでしょう。
モバイル通信のメリットとしては、
- 持ち運びができる
- 無線なので線がごちゃごちゃしない
ということが挙げられます。
しかし、デメリットとして通信速度が遅いということがあります。
現在NTTdocomo、WiMAX、イー・モバイル、ソフトバンクなどから提供されていますがいずれの事業者も平均して40Mbpsの通信速度しかありません。
前述の光回線では上り(送信)下り(受信)ともに1Gbps(1000Mbps)のところがほとんどですので、およそ1/25くらいの速度しかありません。
しかし、光回線の実効速度(分配されたのちの実際の通信速度)はおよそ100Mbpsということなので使用感としては2.5倍ほど遅いということになります。
やはり、自宅にインターネットを引く際は光回線の方がよさそうですね。
ADSL・VDSL
これは、固定電話の回線を使用した通信方法です。
前述のように光回線が出るまではこの通信方法がメジャーでした。
しかし、このADSLもモバイル通信と同等の速度ほどしか出ないので、このままでいいや、という方以外はあまりおすすめしません。
ケーブルテレビ
ケーブルテレビはケーブルテレビの回線を使用してインターネットに接続する方法です。
また、最近では光ハイブリッド形式というものも出ており、よりフレッツ光に近い品質のものも出てきているみたいです。
ケーブルテレビのメリットとしては
- 色々なテレビを見たい方は得?
- あまりネットを使わないと得?
という感じです。
インターネットの話をしているのに使わない話をするのは違和感を感じますが、フレッツ光に近い品質と言ってもそれでも実効速度は遅く、インターネットを頻繁に利用する方には不満が残る速度になっています。
なので、ネットで検索くらいしかしない方は良いかもしれませんね。
おすすめのインターネットはどれ?
さて、ここまでインターネットの種類に関してお話をしてきましたが、私の論調からもわかるようにおすすめは圧倒的に「光回線」です。
やはり、通信速度や安定性がその他の方法とは段違いです。
また、通信速度だけではなく光コラボによる独自のキャンペーンも多く行われているので料金的にもおすすめです。
では、光回線のなかでどこがおすすめなのか?
料金やキャンペーンも踏まえて、ランキング形式で発表したいと思います!
おすすめ光回線TOP3!
第一位 auひかり
おっと、突如出てきたぞ?という感じですよね(笑)
現在光回線のなかには大きく分けて
- フレッツ光
- 光コラボ
- auひかり
- ケーブルテレビ
- その他光回線
という種類があります。
NURO光を除いて、フレッツ光や光コラボ、auひかりは先ほども説明したように上下最大1Gbpsの通信速度を持っています。
しかし、巷では「auひかりの方がフレッツや光コラボよりも速い!」というような口コミが広がっています。
カスタマーサポートに電話して問い合わせてみたところ、「フレッツ光と比較して、契約者の絶対数が少ないので速度が速くなっているのでは?」という回答をいただきました!
というのも、光回線は最大32人で共有して利用をするものなのですが、人数が多いとそれに応じて回線が混雑するため通信速度は遅くなります。
なので現在はauひかりの方が通信速度が速いのでは?というのが私の見解です。
それに加えて、auひかりではお得なキャンペーンや割引が多いこともおすすめポイントの一つです。
やはり、auと言えば「auスマートバリュー」が一番の割引ではないでしょうか?
これは、auひかりとauスマホを利用することで発生する割引です。
- 二年間の間、最大で2000円/月の割引
- 三年目以降も934円/月の割引
- 自宅用Wi-Fi機器が永年無料
とてもお得ですよね。
また、利用者の多いLTEフラットのプランでも1410円/月の割引が適用されるのでこれでもお安いですよね。
第二位 ソフトバンク光
こちらはご紹介したように、フレッツ光が提供している光コラボを使用したサービスです。
通信速度はトップクラスの最大1Gbpsで、ソフトバンク光もお得なキャンペーンや割引を行っています。
ソフトバンクのセット割としては「おうち割」というものがあります。
適用条件はauひかりよりも広く、
ソフトバンクスマホ・でんき・ソフトバンク光
のいずれかをセットにすることで割引になります。
一番メジャーなスマホ+ソフトバンク光の割引だと二年間の間、1522円/月の割引が適用されるので、auの利用者が多いプランの割引よりも少しお安くなります。
しかし、内容の豊富さ的にはauひかりの方に軍配が上がるという印象を受けました。
第三位 ビッグローブ光
ビッグローブ光もソフトバンク光と同様に、光コラボを使用したサービスです。
通信速度や品質は上記の通りで、ビッグローブ光からはauスマホとのセット割や電力会社とのセット割などほかの事業者とコラボしたセット割が豊富です。
特にauスマホとのセット割ではずっと最大で1200円/月の割引があるので、こちらが人気のようです。
また、キャッシュバックも豊富なようですが、やはり上位二社と比較するとなんだか全体的に薄いような印象を受けましたので三位とさせていただきました。
おすすめ申し込み方法
ここまで、インターネットの種類やおすすめの光回線にスポットを当ててきましたが、申し込み方法でもおすすめしたい方法があります。
それが、代理店サイトでの申し込みです。
こちらはほかの申し込み方法と異なり、
- キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富
- 申し込みがかんたん
というようなメリットが挙げられます。
特に、キャッシュバックのキャンペーンがアツイので、是非とも下記のリンクから飛んで確認をしてみてください!
今回ご紹介する代理店はKDDIから表彰を受けたことがあるほど、信頼できる代理店なのでご安心下さい^^