
現在はインターネット社会と言っては過言ではないほど、パソコンだけではなく一人一台スマホを持ち、インターネットを利用していますよね。
そんな中、インターネットの速度というのもとても重要になってきていると感じます。
インターネットの速度は各回線によって異なりますが、速度とは別に「安定性」というのもインターネットを利用するうえで、とても重要です。
よく巷では「どこのプロバイダが速いの?」という声を耳にしますが、プロバイダで速度の比較をすることはできず、速度はやはり回線によって決まってきます。
しかし、先ほども言いましたように安定性が回線の速度にも影響してくるので、回線の実際の速度(実効速度)+安定性がインターネットを利用するうえで、とても大事です。
ですが、安定性というのは今の時代どこも同じように安定しているので今回は実際の速度に焦点を当てて解説していきたいと思います。
インターネットの種類
- NTT東日本・西日本が運営するフレッツ光
- KDDIのauひかり
- ケーブルテレビ(CATV)
- フレッツ光の新サービス「光コラボレーション」
- その他光回線サービス
現在はこのようなインターネットサービスの種類がありますが、一番利用者が多い回線は「光回線」です。
というのも、速度や安定性がケーブルテレビやADSL・VDSLよりも格段に上だからです。
そして、その光回線の中でも7割のシェアを誇るのがフレッツ光で、光回線を利用している人の中で、ほとんどの方がフレッツ光を利用しているといってもいいでしょう。
そのフレッツ光から、最近提案されたサービスが「光コラボレーション」というものです。
これはフレッツ光の光回線を携帯キャリアやプロバイダなどの事業者に卸売りをし、事業者が独自のサービスを付与して光回線を売るサービスのことです。
代表的なところでいえば、ソフトバンク光ビッグローブ光などですね。
この光コラボレーションでは、月額料金がフレッツ光よりも圧倒的に安くなっています。
というのも、フレッツ光は個人向けのサービスをこの光コラボレーションに移行したい風潮があるらしいのです。
「え?じゃあフレッツ光から光コラボレーションにしたほうが得じゃん!」という方は正解です。
実は、転用というものがあります。
これは光回線の転用という意味で、もともとフレッツ光を利用していた方が光コラボレーションに乗り換えると、基本的に工事が不要だったり、フレッツ光の違約金がかからなかったりとだいぶお得なんです。
これを見るだけでも、光コラボレーションに移行したいんだなあ…という感じがうかがえますよね(笑)
じゃあ、フレッツ光を利用している人は光コラボレーションに転用すればいいのか!というのも少し違って、肝心の速度の話をしていなかったので、そちらを見ていきましょう!
インターネットの速度は何で決まる?
インターネットの速度と言えば、よく見かける表記は
最大1Gbps
というものが多いですよね?
現在のNURO光を除く、光回線では軒並みこの速度だと言えるでしょう。
ですが、ほとんどの光回線がこの表記なのにも関わらず、速度の違いが出てくるのはなぜなのでしょう??
というのも、この最大という言葉が重要になってきます。
この最大というのはインターネットサービスではよくある表記で、「ベストエフォート」という方式です。
これは「最大ではこれくらい速度出るけど、保証はしないよ~」ということで、条件がそろえばこの速度は出るけどみんながみんなこの速度は出ないのです。
さらに言えば、光回線を利用する際にはプロバイダとも契約しますよね。
そして、インターネットは一人で使うものではありません。
フレッツ光では1Gbpsの帯域を限られた人数で共有するという接続方法をとっており、この共有する人数によってもインターネットの速度は変わってきます。
例を出すと、高速道路のようなもので帰省ラッシュのときなんかは高速道路を使っても速度は出ないですよね。
つまり、回線が混み合う時間帯(コアタイム)の影響を受けるとインターネットの速度は遅くなります。
また、インターネットの契約をする際に「うちはバックボーンがしっかりしてますよ!」ということもよく耳にするかと思います。
バックボーンとは、独立したネットワーク同士を接続するための高速大容量の基幹ネットワークのことをいう。
というように、根元にある太い幹のようなもので、これを定期的に増強することで、利用者に高品質のサービスを届けることができます。
なので、このバックボーンというのも速度が決まる一つの要因と言えるでしょう。
では、実際におすすめの光回線はどのようなものがあるのか??
ランキング形式で発表していきたいと思います!
おすすめの光回線
第一位 auひかり
さて、前の章で出てきていたauひかりが第一位です。
先ほどは触れませんでしたが、auひかりはフレッツ光とは別にKDDI独自の光回線を持っています。
どちらも最大速度は1Gbpsで違いはないのですが、auひかりの方が速度が速い、という口コミが非常に多いです
というのも、現在のauひかりのシェアは二位なものの、フレッツ光の総契約者数とは五倍ほどの差があり、回線を共有する絶対数的に速度が速くなているのではないか、と言われています(カスタマーサポート談)。
それに加え、auひかりでは様々なキャンペーンや割引が豊富なため、現在ではシェアがフレッツ光に次いで二番目となっています。
では実際の料金やお得な情報を見ていきましょう。
こちらがauひかりの料金表です。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
auひかり | 5100円 | 3800円 |
フレッツ光の月額料金が戸建てタイプで5700円なので、600円も安いです。
さらにauひかりでは「auスマートバリュー」割引があります。
これは、auスマホと光回線のセット割のことで、
- スマホの利用料金が最大2年間最大2000円/月オフ
- 三年目以降も934円/月オフ
- 自宅用Wi-Fi機器レンタル料が永年無料
というものです。
最大で2000円オフというのは一番容量が大きいプランでの契約ですが、元も利用者が多いLTEフラットでも二年間1410円/月の割引があるため、とてもお安く利用することができます。
また、auひかりでは高額なキャッシュバックを行っていることでも有名で、特に代理店サイトからの申し込みをすると、auの公式キャンペーンとは別にキャンペーンが適用されるのでとてもお得です!
気になる方はぜひご覧ください^^
第二位 ソフトバンク光
続いて、ソフトバンク光が第二位です。
ソフトバンクと言えば、auと同じく携帯三大キャリアの一つですよね。
現在ソフトバンクでは光回線だけでなく、電気のサービスも行っており事業の拡大が著しい企業でもあります。
そんなソフトバンク光の料金がこちらです。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
ほとんどauひかりと同じような料金ですね。
しかし、こちらもセット割が充実しているので見ていきましょう!
その名も、「おうち割」です。
実際にどのような割引かというと
ネット+スマホ+でんき
をまとめて契約をすると月額料金が割り引かれるというものです。
もちろん、3つすべてを契約せずともそれぞれのセット割(例:スマホ+インターネット)があるのがうれしいですね。
このスマホ+インターネットのセット割だと二年間1522円/月の割引が適用されるのでauのLTEフラットプランでの割引よりも少しお安くなります。
三年目以降も1080円の割引があるので、この値段でもお得です。
ソフトバンク光の申し込みはこちら↓
第三位 ビッグローブ光
最後です、第三位はビッグローブ光ですね。
ビッグローブはプロバイダとして活躍していましたが、最近光コラボレーションのサービスが始まったことからビッグローブでの光回線サービスも始まりました。
ビッグローブ光の料金がこちら↓
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
ご覧のように、大変お安くなってますよね。
実はこの料金、上位二社と違って三年契約なのがポイントです。
二年契約のプランも5180円とお安いのですが、三年契約にすると200円も割り引かれるので個人的には申し込むなら絶対に三年契約にした方がいいと思っています。
ちなみにこちらの契約は代理店限定の契約となっています。
また、ビッグローブ光ではauとのセット割で1200円/月の割引があったり、キャッシュバックが高額だったりとお得な情報がたくさんあるので、是非ともご覧になってみてください^^
最後に
インターネットの速度は最大速度だけではなく、利用者の状況によるところもあるので、ご自身の利用環境を調べてどの光回線にするかを選んでいくといいかもしれません。
もし、どこでも変わらない!という方がいましたらキャンペーンや割引で選んでみるのもいいかもしれませんね。