
ひかりJとは、2010年に発足した日本ネットワークイネイブラー株式会社が提供している光回線サービスです。
なので、新規参入の光回線と言えるかもしれませんね。
そもそもひかりJとはなんなのか?知らない方もいらっしゃると思うので、ひかりJの概要をお話してから、他社との比較をしていきたいと思います!
目次
ひかりJってどんな光回線?
※公式サイトより引用
ひかりJの概要
ひかりJとは、冒頭でも触れたように日本ネットワークイネイブラー株式会社が提供している光回線サービスです。
この日本ネットワークイネイブラー株式会社はIPv6というインターネットプロトコルの新しいバージョンを広めるために設立された会社で、ビッグローブやnifty、KDDIなどの共同出資で設立された会社です。
ここですこし、IPv6の解説をしましょう。
補足:インターネットプロトコルとは?
インターネットプロトコル(IP)とはインターネット上の約束事のようなものです。
といってもよくわかんないですよね(笑)
私もかつてSEの方に聞いてよくわからなかった経験がありました…
でもみなさん、IPアドレスというのは聞いたことがあるのではないでしょうか?
IPアドレスというのは、例えばみなさんがこのページを見ているときに見ている端末にIPアドレスというその端末の住所のようなものが割り当てられます。
よくIPアドレスで特定する、とかはこの住所のようなものをたどっていくわけですね。
そして、現在ではこのIPv6というバージョンが最新なのですが少し前まではIPv4というプロトコルが主流でした。
このIPv4というバージョンは実は43憶ほどのIPアドレスしか扱うことができないんです…
結構多くね?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、地球上の人間の7割がスマホを持っていたらIPアドレスは足りませんよね…
というネットの進化に伴うIPアドレスの枯渇問題を救うべく開発されたのがこのIPv6なのです。
このIPv6では340潤という10の36乗、億の6個上の単位までのIPアドレスを扱うことができます(笑)
なので、しばらくはIPアドレスが足りなくなる、ということはないようですね。
インターネットプロトコルで速度が上がる?
こちらもよく耳にするので、解説しましょう!
実はインターネットの通信方式がかかわっていて、各光回線事業者の通信方式によって変わってきます。
主な通信方式としては、
- IPv4 PPPoE
- IPv6 PPPoE
- IPv6 IPoE
この三つが挙げられます。
そして、PPPoEとIPoEの違いですが、
PPPoE:プロバイダと端末の間に速度制限のついたトンネルを作る
IPoE:光回線の上限速度まで制限がない
というような違いがあるようです。
なので、こちら二つのどちらかと言われればIPoEの方が速度制限がないので通信速度は速くなる、と言えるでしょう。
以上、脱線しましたが今後光回線を選ぶ際には参考にしてください!
ひかりJの料金
それではひかりJの料金を見ていきましょう!
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ひかりJ | 5200円 | 4000円 |
料金としては、光回線の中ではまあまあといったところでしょうか?
ただし、ひかりJはネットのみの料金プランがありませんので、上記料金に+500円で光電話が追加されます・・・。
少し、ほかの光回線とも比較してみましょう!
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
So-net光 | 5200円 | 4100円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
@nifty光 | 5200円 | 3980円 |
auひかり | 5100円 | 3800円 |
これを見てみると、ひかりJより高い料金設定なのはSo-net光だけということが分かりますね。
やはり、ほかの光回線と比較してみても少し強気な料金設定は否めません…
ひかりJの速度
では、料金面では後れを取りましたが通信速度はどうでしょう?
ひかりJが公表している速度は上下最大1Gbpsと光回線の中ではトップクラスです。
というのも、ひかりJはフレッツ光の光コラボレーションモデルを利用したサービスなので通信速度や品質はフレッツ光と同質です。
しかし、そうはいっても速度に変化が起きてくるのが光回線の怖いところでもあります…
公表されている数字だけ見てもしょうがないので、巷の意見を聞いてみましょう!
昨日ひかりJに切り替わったけど、予想以上に速度上がって御満悦( ^ω^ )🎵近隣にユーザー少ないんだろうなぁ。 pic.twitter.com/uJPSS2tUg9
— platinum_gray (@platinum_gray) July 4, 2017
この方はだいぶひかりJの速度に満足されているようですね^^
時間帯にもよりますが、上りで160Mbps、下りで87Mbpsと速度は光回線の中でも安定して出ているように感じます。
料金面での遅れは速度面で取り返した?ような印象ですね!
ひかりJの割引
ひかりJではある割引を行っているんです!
それが「auスマートバリュー」!
驚く方もいらっしゃるかもしれませんね。
というのも、もともとauスマートバリューの適用条件は「auスマホ+auひかり」をセットにすることが大前提でした。
しかし、auひかりの提供エリアが狭いこともあり、ほかの光回線とも提携してauスマートバリューを適用することを可能にしたのです!
では、auスマートバリューの割引を見てみましょう^^
割引額
LTEフラット・データ定額プラン |
2年間 |
3年目~ |
データ定額10・13G |
2,000円 |
934円 |
データ定額5・8・LTEフラット/U18データ定額20 |
1,410円 |
934円 |
データ定額2・3G |
934円 |
934円 |
データ定額1G |
934円 |
500円 |
auピタットプラン※スーパーカケホ |
永年 |
|
~1・2G |
500円 |
|
~3・5G、5~20G |
1000円 |
〇LTEフラットプラン/データ定額プラン
割引額は最大で2000円/月と、セット割を行っている光回線事業者の中でもトップクラスの割引額ですね。
また、一番利用者の多いLTEフラットプランでも1410円/月の割引が適用され、3年目以降も934円の割引が適用されます。
プランの内容としては料金の支払いは契約時に決めた上限のうち、使用したデータ量分だけ支払いをすればいいものとなっています。
なので、月によってデータ消費量が異なる方にとっては今までのプランよりもお得に利用できるかもしれません。
割引額としては、最大1000円/月と上記のプランよりも安いですが、そのような方にはこの割引と併用するだけでかなりお安くなると思います。
auスマートバリューの適用ができるのはauユーザーの方にとってとても嬉しいのではないでしょうか?
では、ほかの光回線との比較に移っていきましょう!
他の光回線と比較すると?
先ほど、月額料金の面で少し比較しましたが今度はもっと具体的に比較していこうと思います!
今回は私がひかりJよりも得するだろな~という光回線をご紹介しつつ比較していこうと思いますのでお付き合いください^^
ビッグローブ光
こちらはひかりJの出資元である人気プロバイダのビッグローブが運営する光回線サービスです。
それでは早速、ひかりJとの比較をしていきましょう。
まずは料金を比較します!
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ひかりJ | 5200円 | 4000円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
どうでしょうか?
やはり料金面ではビッグローブ光に軍配が上がりますね。
というのも、このビッグローブの戸建てタイプで5000円を切るというのは光回線の中でもトップクラスの安さなんです。
また、さらにビッグローブ光ではとある割引も行っています…!
それが!「auスマートバリュー」です!
またですね(笑)
え?ビッグローブってauセット割だけじゃなかったの?という方も多いでしょう…
しかし、2017年9月からビッグローブ光でもauスマートバリューの適用を始めたんです!
また、一人暮らしの方におすすめなauセット割もありますのでそちらもご紹介しましょう!
auセット割
プラン | 割引額 |
大容量プラン | 1200円/月 |
低用量プラン | 500円/月 |
大容量プランでの割引額が1200円/月、低用量プランでの割引が500円/月となっています。(詳しいプラン内容はNEXT ビッグローブ光をご参照ください。)
こちらのプランのいいところは、光電話プランに入らなくても適用できる割引、ということです。
auスマートバリューではビッグローブ光もひかりJでも500円/月の光電話に加入しなければ割引が適用されません…
しかし、auセット割はスマホの利用料金から割引ではなく光回線を月々割り引くものなので、家族が多い方はauスマートバリューがおすすめだったりします。
逆に一人暮らしの方は圧倒的にこちらのauセット割の方がお得なので確認してみてください^^
キャンペーン
ひかりJではauスマートバリューの適用だけがお得な情報でしたが、ビッグローブ光では割引だけでなくさらにお得なキャンペーンを行っています。
それが「33,000円のキャッシュバックまたは26,000円のキャッシュバック+工事費無料」というものです。
このキャッシュバック金額はほかの光回線の中でもauひかりくらいしか思い当たりませんね…
しかし、人気があるのは後者の工事費無料の方らしいです(笑)
というのも戸建てかマンションかによって工事費は変わってくるので最大で51000円もお得になる後者のキャンペーンの方がいいのでしょうね。
さいごに
ひかりJも人気ではありますが、やはりビッグローブ光の方が料金も安く通信速度や品質も同じ光コラボなので、どちらかといえばビッグローブ光の方がお得かな、と感じます。
また、キャッシュバックも高く工事費も無料になるというところも魅力的です。
長期的に支払うものなので、できたらお安く利用したいですよね^^