
今回はauひかりのオプションサービスである「au HOME」についてのご紹介です!
auひかりと言えば、auが提供する光回線サービスでフレッツ光に次ぐシェアを誇っています。
回線速度もかなり速いと評判で、今話題の「三太郎シリーズ」でも人気ですよね。
そんなauひかりの中には多様なオプションサービスがあり、「光電話」や「光テレビ」など光回線を利用したオプションが有名です。
しかし、このようなオプションサービスの中でも今回は「au HOME」についてご紹介していきたいと思います!
お子さんがまだ小さい方、ペットを飼っている方は要チェックです^^
目次
au HOMEとは?
では、au HOMEとは具体的にどんなサービスなのでしょう?
「いつもの暮らしをちょっと便利に」とあるように、日常生活で「あったらいいな」を実現してくれているサービスだと思います。
au HOMEで何ができる?
au HOMEは主に「マルチセンサー」と「ネットワークカメラ」によってサービスを提供しています。
これらの機器で映像や音声を感知し、「au HOMEアプリ」に送られることで利用者は確認できるようになります。
このアプリはもちろん家族で利用することができ、最大10人(契約者含む)の家族を招待することができます。
Android 5.0以上、iOS 9.3以上のスマートフォンであれば対応しているので、ほとんどの方は利用することができると思います。
ではau HOMEで利用できる機器はどれほどあるのでしょうか?
au HOMEで利用できる機器
ネットワークカメラ01
価格:10800円/台
①水平方向に320°、垂直方向に35°の範囲でカメラの向きを操作でき、広い範囲を見渡せます。
②スピーカーとマイクを内蔵し、設置場所の音声確認やスマートフォンから設置場所へのお声掛けが可能。外出先から自宅にいるお子さま等と交互に会話ができます。
③周囲が暗くなると自動的に切り替わる暗視機能を搭載し、暗い場所の動きも見逃しません※
…暗視モードの映像はモノクロになります。
⑤200万画素フルHD画質(1920x1080)で撮影でき、きれいな映像で確認できます。
⑥microSD、microSDHC(最大32GB)(別売)に対応し、カメラ映像を録画できます。
(auひかり公式HPより引用)
こちらはau HOMEでもメインの機器です。
カメラの付いている機器はこれだけなので、家族やペットの様子を目で見て確認したい時にはこの機器を利用したほうがいいでしょう。
また②でも分かるように、映像とともに音声を聞くこと、伝えることもできるのでカメラから離れていたとしても呼びかけをすることができます。
録画もできるので、防犯対策にもなりますよね。
価格は10800円と値は張りますが、メリットはかなり大きいように感じます。
マルチセンサー01
価格:3800円/台
①設置した窓、ドア、引き出しなどの開閉を感知し、リアルタイムにスマートフォンへ通知します。
②開閉感知とともに、温度・湿度・照度情報を取得※し、スマートフォンで確認できます。
…温度は±1℃、湿度、照度は±10%の変化があった場合に取得します
…点滅の色は温度によって次のようになります(15℃以下/緑、15〜23℃/青、23〜 28℃/黄、28〜36℃/橙、36℃以上/赤)
③1分ごとに温度を感知し、デバイスのLEDインジケーターが点滅色でお知らせします。
(auひかり公式HPより引用)
こちらもネットワークカメラとセットにして利用したい機器です。
ドアに設置することで、人の出入りを確認できますし、さらに窓の閉め忘れなども確認できるようになっています。
(auひかり公式HPより引用)
鍵開閉状況センサー01
価格:8800円/台
①玄関ドアのサムターン周辺に設置することで、玄関ドアの施錠状況を確認し、スマートフォンへ通知します。30秒間隔で開閉状況を検知し、変化があった場合に情報を取得します。
(auひかり公式HPより引用)
(auひかり公式HPより引用)
サムターンとは、鍵のつまみの部分のことです。
このサムターンが上を向いているか水平になっているかをセンサーが感知し、鍵の開閉状況をアプリに通知してくれるというわけですね。
鍵の閉め忘れが気になる…ということは誰にでもあると思いますので、付けておいてもいいかなと思います。
主な機器としてはこれくらいでしょうか。
他にも「マルチセンサー02」と「開閉センサー01」がありますが、上記の3点で代用できるような内容かと思いますので、割愛します。
さて、文章だけで説明していきましたが実際に利用しているところを見ないと実感がわきませんよね…
分かりやすいYouTubeが公開されていたのですが、視聴期間が終了していました・・・
また見つけたらアップしますね。
とにかく!取り付け自体も簡単でアプリの利用自体も簡単なので、あまりスマホを利用しない方でも気軽に操作することができます。
au HOMEの料金はいくら?
ではau HOMEの料金はいくらなのか見ていきましょう。
au HOMEを利用するにはもちろん今ご紹介した機器の代金がかかります。
そして月額利用料として月額490円がかかることを覚えておいてください。
光電話や光テレビも月額500円なので、大体同じくらいの料金ですね。
また、このau HOMEを利用するにあたってセットプランがお得になっています。
au HOMEおすすめセットプラン
これらがセットになって機器代金が11760円になります。
このネットワークカメラ01とマルチセンサー01を単体で購入すると、機器代金は合計で14600円になるので、2500円もお得ですね。
また、このおすすめセットプランでは「一括払い」または「分割払い」を選択することができるのでご自身の財政状況によって選びましょう!
オプションもある?
このau HOMEには「訪問設置サポート」と「セコム駆け付けサービス(ココセコムfor au HOME)」の二つのオプションがあります。
訪問設置サポートは見てわかる通り、専門スタッフが訪問し9800円で、
1.ゲートウェイと各デバイスの登録、及び取り付(おすすめセットプランにお申し込みの場合)
2.ゲートウェイの設定(無線通信アダプタの取り付けを含みます。)
3. au HOME アプリのインストール
4. デバイスの動作確認
以上の手順で利用できるように設置をしてくれます。
そのため、取り付けが大変そう…と思った方はこのオプションを申し込んでもいいかもしれませんね。
セコム駆け付けサービス(ココセコムfor au HOME)は、簡単に言うとセコムが来てくれるサービスでこのように利用することができます。
(au公式サイトより引用)
一人暮らしの方でも安心できますし、ネットワークカメラで以上を発見したときに要請を出すこともできますね。
この要請をし、セコムが対処した場合には1回で10000円かかるので要請を出す際には注意しましょう。
申し込みからの流れ
au HOMEはauショップや公式HPで申し込むことができます。
申し込みが完了すると、無線通信アダプタとau HOMEの機器が到着し、無線通信アダプタをセットすることで利用を開始できます。
結構簡単に利用開始できますよね?
ただ、注意してほしいのがau HOMEはauひかりのオプションサービスであるということ。
そのためauひかりを利用していない方は利用できません…
では最後にauひかりを利用していない方に向けてお得な申し込み方法をお伝えします^^
auひかりをお得に申し込むには!

auひかりをお得に申し込むには「代理店申し込み」がお得です!
というのも今ならキャッシュバックがもらえるからですね。
auひかりの申し込みのみで45,000円、auひかり+光電話の申し込みで52,000円とかなり高額なキャッシュバックを受け取ることができます。
また、キャッシュバックを受け取るのに必要なのは「auひかりの申し込み」+「申し込みの時に口座番号を伝える」だけ!
振り込みの時期もauひかり開通後1か月後末なのでかなり早いです。
キャッシュバック金額だけでなく、KDDIから表彰を受けたり楽天リサーチのauひかり申し込みサイト部門で顧客満足度No.1を獲得するなど、実績もある代理店なので気になった方はご覧になってみて下さい!
さいごに
今回はau HOMEについてご紹介しました。
家族の状況やペットの状況、またドアの開閉状況なども知ることができるのでかなり便利です。
初期費用は掛かりますが、分割払いにもできるのでそこまで気にしなくてもいいかと思います。
生活に安心感を求めている方はかなりおすすめです!