
今回はauスマートポートとソフトバンクAirの比較です!
この二つの共通していることはどちらも「無線ルーター」だということですね。
しかし、無線ルーターということは同じですが違いもあります。
今回はその違いをもとに比較を行い、どちらの方がよいのか・そもそも無線ルーターってどうなのか?というようなお話をしていきたいと思います!
目次
auスマートポートとソフトバンクAir
では、auスマートポートとソフトバンクAirの基本的な情報や特徴を挙げていきたいと思います。
auスマートポート
※au公式サイトより引用
auスマートポートとはauから提供されている「自宅用Wi-Fiルーター」です。
後でお話しますが、「Wi-Fiルーター」ということをとりあえず覚えておいてください。
auスマートポートの料金
単独利用の場合
ルーター単独利用の場合 | ||
---|---|---|
「2年契約(誰でも割シングル)」の場合 | 「WiMAX 2+ おトク割」適用後 | |
WiMAX 2+ フラット for HOME |
4,880円 | 4,380円 ※最大25カ月間 |
auスマートバリュー専用プランの場合 | ||
---|---|---|
「2年契約(誰でも割シングル)」適用後 |
「Wi-Fi HOME おトク割」適用後 | |
WiMAX 2+ フラット for HOME |
4,292円 | 3,792円 ※最大25カ月間 |
auスマートバリューとは基本的に「auひかり」+「auケータイ」+「光電話/光テレビ」のセット割です。
しかし、auスマートポートの場合は「auスマートポート」+「auケータイ」のみでauスマートバリューを適用させることができるので、オプションサービスを利用したくない方にもおすすめですね。
解約金はいくら?
auスマートポートの解約金は更新月(2年に1回)以外だと、9500円かかってしまいます。
1万円近い解除料ですので、できるだけ更新月での解約をしたほうがよいかと思います。
ソフトバンクAir
※ソフトバンク公式サイトより引用
ソフトバンクAirはソフトバンクから提供されている「自宅用モバイル回線」です。
おや?auスマートポートとは何か違いますよね?
モバイル回線とWi-Fiルーターの違いなど、両者の違いは後でまとめてお話しますね^^
ソフトバンクAirの料金
分割払い |
レンタル | |
基本料金 | 4,880円 | 4,880円 |
機器料金 | 実質無料(-1,620円×36ヶ月) | 490円/月(レンタル料) |
はじめようSoftBank Air割(二年間) | -1,080円 | -1,080円 |
特典適用後の
月額料金 |
3,800円 | 4,290円 |
ソフトバンクAirの料金はこちらです。
ソフトバンクAirというのは「モバイル回線」の名称です。
そしてソフトバンクAirというサービスを利用するには「Airターミナル」という機器を設置する必要があります。
その際にAirターミナルを「分割購入するかレンタルするか」ということを選択できるんです。
これはauスマートポートとは異なりますね。
しかし、3年以上利用すればAirターミナルの機器料金は無料になりますので長期利用を考えている方は分割購入の方がおすすめかもしれません。
解約金はいくら?
ソフトバンクAirも二年自動更新プランです。
なのでauスマートポートと同じく二年に一回更新月がやってきます。
更新月以外での解約金はこちらも同じく9500円。
やはり1万円近く取られてしまいますのでご注意ください。
➡ ソフトバンクAirって何?気になる評判をまとめてみました
auスマートポートとソフトバンクを比較してみよう!
ここでは、auスマートポートとソフトバンクAirはどんなところが違うのか、またどんなところが同じなのか、ということを比較していきます。
料金はどちらが安い?
サービス名 | 月額料金(~2年目) |
---|---|
auスマートポート | 3792円 |
ソフトバンクAir | 3800円 |
こう見てみると、auスマートポートの方が安そうですね。
実は、この表示されている料金は2年間の割引が入っている料金なんです。
ソフトバンクAirでは「はじめようソフトバンクAir割(2年間 -1080円)」、auスマートポートでは「WiMAX 2+ おトク割(2年間 -500円)」の割引が入っています。
ということで3年目以降は次のような料金になります。
サービス名 | 月額料金(3年目以降) |
---|---|
auスマートポート | 4292円 |
ソフトバンクAir | 4880円 |
どうでしょう?
長期利用を考えると結構差が生まれてきましたね。
月々でおよそ600円ほど違いが出てくるので、ここはぜひとも検討する際には覚えておいてください。
解約金は同じ
読んでいただけると分かりますが、契約プランはauスマートポートとソフトバンクAirで同じ「2年自動更新」です。
また、更新月以外での解約は9500円の契約解除料がかかるということも同じです。
通信速度は?
サービス名 | 通信速度 |
---|---|
auスマートポート | 下り最大440Mbps |
ソフトバンクAir | 下り最大261Mbps |
通信速度もだいぶ開きがありますね。
150Mbps以上差が離れているのはインターネットを利用する上ではかなり大きな差かと思います。
ではなぜここまで差が出てくるのでしょうか?
実は先ほど触れた「Wi-Fiルーターとモバイル回線」の違いが関係してくるんです。
Wi-Fiとモバイル回線の違いって?
この違いって結構難しいですよね(笑)
というのも最近では無線ルーターやらWi-Fiルーターやら高速無線ルーターやら…
いろいろな単語が出てきます…
まあ、いま挙げたものは全部Wi-Fiルーターなんですけども(笑)
Wi-Fi | モバイル回線(LTE/3G) | |
---|---|---|
使用制限 | なし | あり |
利用目的 | 狭い範囲 | 広い範囲 |
ということで、こちらが基本的な両者の違いを表した表になります。
見てわかるようにモバイル回線とは「LTEや3G」に代表される回線のことです。
すなわちケータイの回線だと思っておいて下さい。
対してWi-Fiはもともと有線を使用したLAN環境を無線で代替したもののことを指します。
なので、そもそもの利用目的としては「モバイル回線は広く浅く」「Wi-Fiは狭く深く」ということが目的なんです。
さらにもう一つ重要なのが「使用制限」です。
多くの方は最低でもケータイはお持ちでしょう。
ケータイでもスマホでもそうなのですが、月々に利用できるデータ量って決められていますよね?
それはモバイル回線が利用している電波は「公共の資源」として取り扱われているからなんです。
なので国から事業者に使用できる電波は割り当てられているので、月々にデータ量を決める必要があり、超過した人には使用制限をかけて帳尻を合わせる必要があるのでしょう。
しかし、ソフトバンクAirにはそのようなデータ量の制限はないのが特徴、ということは押さえておきましょう^^
オンラインゲームってできそう…?
これは完全に趣味の範疇です(笑)
でもPCやスマホでゲームをする方は年々増加してきていると思います。
そこで、auスマートポートやソフトバンクAirでオンラインゲームができる環境を構築できるのか?
スマートポートおすすめされたけど、モンハンできるのか…?
— みるく@モンハン垢 (@bl_d33) November 19, 2017
気になる方もいるようなので実際に調査してみました!
まあもちろんですが、オンラインゲーム自体はできます(笑)
しかし、満足にできるか?と言われると首を縦に振ることはできません…
というのもオンラインゲームで重要なのが「Ping値」と言われる「ボタンを押した反応速度」です。
最近人気のスプラトゥーンやストリートファイター、ゲームの種類で言えば一番Ping値を気にしなくてはならないのは「FPS」でしょう。
ボタンの反応が遅ければ遅いほどラグが生じてしまうので、できるだけこのPing値は少ないほうがいいです。
auのスマートポートのWi-Fi回線
青木志貴さんのtwitch
ブツブツ途切れるし、入り直そうとしても、ネットワークエラー連発auスマホ回線だと、普通に繋がった。
— カンツン(ガンツ)@ヤマト2202 (@gantu2202) November 22, 2017
ソフトバンクAIRにしてから
GOのping 123— 珂流 (@ynux) August 15, 2017
auスマートポートのPingを計測したものは出てきませんでしたが、「途切れてしまう」という症例はあるようですし、ソフトバンクAirでは上記のような数値が出ています。
では…!と思って私も計測してみました!
結果は18msという結果に…
これはかなり早そうですね(笑)
口コミによると最低でも60msは切っていないとオンラインゲームを快適にプレイするには厳しいでしょう…
ではなぜ私と投稿者様でこのような違いが出たのでしょうか?
それは私が利用しているのは「光回線」だからなんです。
光回線の方が絶対おすすめ!!
さんざんauスマートポートとソフトバンクAirの話をしておいて申し訳ないのですが、先ほども言ったようにオンラインゲームをする方やそもそもインターネットの利用を快適に行いたい方は「光回線」の方がおすすめです。
通信速度はかなり違う
というのもまず、光回線では通信速度がauスマートポートだと2倍、ソフトバンクAirだと4倍近く変わってくるんです。
auから提供されている光回線「auひかり」、ソフトバンクから提供されている光回線「ソフトバンク光」実は双方とも通信速度は上下最大1Gbpsです。
これを見ちゃうとauスマートポートやソフトバンクAirの速度はなんか物足りない….と感じる方もいるでしょう(笑)
光回線も向かない人もいる?
光回線とauスマートポートとソフトバンクAirでの大きな違いは「工事が不要かどうか」ということです。
基本的に光回線の場合は「回線工事が必要」なんです。
しかし、auスマートポートやソフトバンクAirでは「回線工事は不要」で、それぞれ機器をコンセントに挿すだけでネット環境を構築できます。
なので、工事ができない方は問答無用でauスマートポートやソフトバンクAirになるでしょう。
しかし、工事ができる方なら光回線を申し込むことをおすすめします。
いまならauひかりでもソフトバンク光でも申し込むだけでキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っていますのでよかったら確認してみてください^^
➡ 工事費実質無料!auひかりのおすすめ申込窓口とキャンペーン一覧
さいごに
今回はauスマートポートとソフトバンクAirのお話をしていきました。
料金は結構安いですよね~
しかし気になるのは通信速度ですね…
利用しだすと通信速度が遅いとかなりイライラしませんか?
私はかなりイライラします(笑)
せっかく便利なものなのでできるだけ快適に利用したいですよね?
しかもいまならキャンペーンも行っているという…
光回線の工事ができる方は絶対に光回線の方がおすすめです^^