
さて、今回は光回線の比較をしていこうと思います。
今回は比較するのはauひかりとビッグローブ光。
正直、少し前までなら結論は決まっていたのですが最近サービスが変わったことで私の結論もぶれてきてしまいました(笑)
なんと、ビッグローブでもauスマートバリューが適用できるようになったのです・・・!!!
ということで、auひかりとビッグローブ光で何が違うのか?どちらの方がおすすめか、ということを「速度・料金・評判」などから見ていきたいと思います!
目次
auひかりとビッグローブ光の概要
基本的な概要をご紹介します。
auひかり
auひかりは、auの親会社であるKDDIが提供している光回線です。
また、auひかりではKDDI独自の光回線を利用してサービスを提供しているため他社と比較して通信速度が速いとも言われています。
ビッグローブ光
ビッグローブ光は人気プロバイダであるビッグローブが提供している光回線です。
また、ビッグローブはauひかりと違い独自の光回線を利用しているわけではなく、フレッツ光の光回線を利用してサービスを提供しています。
これを光コラボといい、フレッツ光の光回線を買って利用する新しいサービス形態です。
この光コラボを利用している光回線には「ソフトバンク光やドコモ光、So-net光」などが挙げられます。
auひかりとビッグローブ光の違い
概要的な違いとしては「光コラボかそうでないか」という違いが挙げられます。
auひかりとビッグローブ光の料金
やはり、料金って結構違ってくると思うんですよね。
わりと違いが出てくると思いますので確認しましょう。
auひかり
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
auひかり | 1年目:5100円 2年目:5000円 3年~:4900円 |
3800円 |
ビッグローブ光
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
いかがでしょうか?
二つを比較するとかなり違いが分かるのではないでしょうか?
戸建てタイプでは、ビッグローブ光の方がauひかりよりも120円ほど安く集合住宅タイプではauひかりの方がビッグローブ光よりも180円ほど安いですね。
しかし!これだけでは終わらないんです。
実は上でご紹介しているビッグローブ光の料金は契約期間を3年間自動更新として契約した場合の料金となっています。
そしてauひかりも「ずっとギガ得プラン」という3年間自動更新にした場合の料金が上記の表です。
実はこのずっとギガ得プランは戸建てタイプ限定で「3年間、1年ごとに100円/月月額料金が割引」されるんです。
つまり、auひかりの契約してから3年後の月額料金は4900円/月となるため長期的に見るなら安くなる、と言えるでしょう。(ちなみにこの4900円はずっと固定です。)
こうなると、auひかりは戸建てタイプで4900円/月、マンションタイプで3800円/月となります。
ということで、料金の比較はauひかりに軍配が上がったと言えますね。
auひかりとビッグローブ光の速度
光回線と言えば、やはり速度でしょう。
結果的に言ってしまうと公表されている速度は変わらないんです。
しかし、速度の内容が少し違ってくるんです。
ビッグローブ光
公表されている通信速度は上下最大1Gbps。
auひかり
公表されている通信速度は上下最大1Gbps。
はい、一応書いてみました(笑)
どちらも公表されている速度は上下最大1Gbpsと光回線の中では下り最大2GbpsのNURO光を除けばトップの速度です。
しかし、先ほども触れたように使用している光回線が違います。
auひかりはKDDI独自の光回線で、ビッグローブ光はフレッツ光の光回線です。
そして個人的な結論としては、auひかりの方がビッグローブ光より通信速度は速いと思っています。
理由として、光回線の特徴が挙げられます。
というのも光回線は、最大32人で光回線が決めた帯域(上記2社なら1Gbps)を共有し、その共有された結果が利用者の通信速度となります。
そして、ビッグローブ光の使用しているフレッツ光回線は契約者数が光回線の中でトップで約7割以上が光回線の中でフレッツ光を利用しています。
それに引き換えauひかりはシェアとしてはフレッツ光に次いで二位ですが、1.3割しか利用者がいません。
しかし、このシェア率が関わってくるのです。
先ほど共有人数がどうの~という話をしたと思いますが、この共有人数が少なかったらどうでしょう?
そうです、その分通信速度は速くなります。
ということは、契約者数が少ないほうが共有される人数が少なくなる確率の方が高いと思いませんか?
実はその通りらしく、auカスタマーサポートにも聞いてみたところこの契約者数の問題でかなり速度は違ってくるみたいです。
ということで、現在のシェア率の段階ではauひかりの方が速度が速い、という結論を出しました。
また、auに軍配が…(笑)
auひかりとビッグローブ光の割引
ここが冒頭で触れたサービス内容が変わったところですね。
実は前までは、auひかりは「auスマートバリュー」でビッグローブ光は「auセット割」というそれぞれ一つの割引でサービスを行ってきました。
しかし!2017年9月から、ビッグローブ光でもauスマートバリューを適用することができるようになったのです!
ということで、ビッグローブ光では現在一人暮らしの方がお得な「auセット割」と家族で利用の方がお得な「auスマートババリュー」の二つの割引を選べる形になっているんです。
auセット割とauスマートバリューの違いや内容についてはこちらをご覧ください。
➡ auユーザー必見!ビッグローブ光でもauスマートバリューが?
ということで、割引だけで見ると二つの割引が適用できるビッグローブ光の方が自由度がありおすすめと言えるでしょう!
ビッグローブ光初勝利です!(笑)
auひかりとビッグローブ光のキャンペーン
ここでは、公式のキャンペーンと代理店のキャンペーンどちらも合わせて比較をしていきたいと思います!
auひかり
…ホームタイプで37500円、マンションタイプで30000円の工事費の分割金を月々の割引で相殺するキャンペーン。
…他社からの乗り換えで
①最大30000円還元
②一回線ごとに10800円割引
してくれるキャンペーン。
・52,000円のキャッシュバック
ビッグローブ光
・33,000円のキャッシュバックまたは、26,000円のキャッシュバック+工事費無料
auひかりとビッグローブ光のキャンペーンに関しては、このようなものが挙げられます。
数的にはauひかりの方が多いですし、キャッシュバック金額もauひかりの方が多いです。
ということで、キャンペーンの比較に関してはauひかりの方がお得だと思います。
注意事項 💡
ここでは、auひかりとビッグローブ光を比較するにあたって個人的に感じたことを書いていきたいと思います。
提供エリアについて
実は、auひかりの提供エリアはビッグローブ光よりも狭いんです。
さらに、マンションではフレッツ光の設備は導入されているけどauひかりの設備が導入されていない、というマンションも多いです。
マンションの設備によって通信速度が遅くなったりもするので、詳しい情報はこちらをご覧ください。
格安SIM(BIGLOBE SIM)
ビッグローブ光では自社スマホや格安SIMとのセット割も行っています。
最近、有名俳優さんの「シムシム~?」というCMをご覧になっていませんか?ビッグローブ光では、BIGLOBE SIMとのセット割も行っています。
月々の料金を絶対に抑えたい、という方はこちらのセット割もお得ですのでビッグローブ光がおすすめだと思います。
結局どっちがいいの?
まあ、そうなりますよね…
個人的にはauひかりの方をおすすめしたいと思っています。
しかし、先ほどお話した提供エリアのことや格安SIMとのセット割などを考えると自由度はビッグローブ光の方が高いでしょう。
ということで、人によりけり、という結論を出したいと思います(笑)
auひかりがおすすめの方
- 家族で利用している
- ホームタイプの方
- キャッシュバックなど、多く受け取りたい方
ビッグローブ光がおすすめの方
- 一人で利用、もしくは家族での利用
- マンションタイプの方?
- 格安SIMなども検討している方
このような感じですかね…
本当にこの二社に関してはどちらもおすすめの光回線なので、ご自身に合っているな~と思う方を選択していただければいいと思います!
おまけ
auひかりがビッグニュースを打ち出しました!
なんと、2018年3月1日よりauひかりホームにおいて、世界最速の5Gbps・10Gbpの通信速度の受付を開始するようです。提供エリアは今のところ東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の1都3県の一部エリアのみ。他地域は順次エリア拡大されていくことを願うだけですが、auひかりはますます進化していきそうですよね。今後の新情報に期待大です!
さいごに
今回はauひかりとビッグローブ光の比較をしていきました。
どちらもauスマートバリューを適用できるので、本当に比較が難しいです(笑)
少し前まではビッグローブ光では適用できなかったためauユーザーの方にはauひかりの方がおすすめできたのですが、いまは本当にどちらもおすすめできる光回線となっています。
キャッシュバックくらいしか異なるところはほぼないと言ってもいいでしょう。
先ほども言いましたが、利用環境や状況に合わせてご自身に合う光回線を選んでいただければと思います^^