
今回はauひかりを検討している方の中でも、申し込み方法を探している方にぜひ見てほしいです!
光回線だけでなく、多くのサービスやコンテンツで最後に必ず出てくるのが申し込みです。
そのなかでも光回線、さらにそのなかでもauひかりに焦点を当てておすすめの申し込み方法をご紹介いたします!
目次
おすすめ申し込み方法は代理店?
タイトルでも結論を言ってしまっているのですが、おすすめの申し込み方法は代理店からの申し込みです。
しかし、代理店のどこがいい?とか代理店は安心できるの?といった疑問はあるかと思います。
なので、代理店申し込みのいいところ、安心材料をお伝えします!
代理店申し込みはなぜいい?
簡単に言ってしまうと、代理店申し込みでは他の申し込み方法と比較して「キャンペーンが多い」からです。
他の申し込み方法としては、
①公式HPからの申し込み
②家電量販店での申し込み
③auショップでの申し込み
以上のものが挙げられるでしょう。
しかし、これらの申し込みではキャンペーンを行っているところは少ないんです。
しかも②の家電量販店での申し込みで、例えばauひかりを申し込むとタブレットが5割引き!というようなキャンペーンを適用させた場合、auひかりの公式キャンペーン(初期費用相当額割引など)を適用することができなくなってしまうこともあるので、家電量販店での申し込みには特に注意が必要です。
そのようなことを考えて、一番多くのキャンペーンを適用できる申し込み方法は代理店での申し込み、と言えるでしょう。
また、意外と知られていませんが公式キャンペーンと代理店で行っているキャンペーンは併用できるんです。
なので、単純に申し込む時点で発生するものだけを考えて比較してみてください!
代理店申し込みは安心できる?
やはり、代理店と言えばWebか電話での申し込みになるので、少し怖いという気持ちもあるでしょう。
たしかに、悪質な代理店というのは数多くあります。
特に「即時契約」に気を付けてください。
即時契約とは、問い合わせや申し込みをして実際に契約が完了するまでに日が空くと無効になってしまう契約のことです。
例えば、申し込みの電話をして少し検討するために電話をかけなおして契約、という場合などはこの即時契約から外れてしまうためキャンペーンの適用ができなくなってしまうのです。
しかし、今回ご紹介する代理店はKDDI正規の代理店で、auひかり申し込みサイトの顧客満足度No.1も取っており、実績も兼ね備えている代理店です。
また、怪しいサイトを見抜きたい方には
①極端に大きな文字でキャッシュバック金額を掲載している
②極端に小さな文字でキャッシュバックの内訳を掲載している
この二点に注意してみてください!
おすすめ代理店はどこ?
上では、代理店という申し込み方法自体のお話をしてきました。
ではその方法の中でもどの代理店がいいのでしょうか?
こちらもタイトルで言ってしまっていますね(笑)
おすすめ代理店は「株式会社NEXT」

先ほども触れましたが、NEXTのおすすめポイントはキャッシュバックなどのキャンペーンだけでなく、信頼性にあります。
代理店の数は現在とても多いですが、NEXTのようにKDDIから表彰されているような代理店はごく僅かです。
また、楽天リサーチで「au申し込みサイト顧客満足度No.1」も獲得しているという実績もあります。
しかし、やはり重要なのはキャンペーン内容ですよね(笑)
そして現在NEXTでは「auひかり三社同時キャンペーン」というキャンペーンを実施しており、「NEXT、au公式、プロバイダ」すべてのキャンペーンが適用されるのです。
ということでNEXTのキャンペーンの一覧を三社順番に見ていきましょう!
NEXTのキャンペーン
NEXTのキャンペーンは高額キャッシュバックまたはキャッシュバック+高速無線ルーターを選べるというものです。
高額キャッシュバックの場合
auひかり ホーム |
ネット+電話 | ネットのみ |
---|---|---|
28000円 | 21000円 | |
auひかり マンション |
ネット+電話 | ネットのみ |
38000円 | 31000円 |
※プロバイダとしてniftyを選んだ場合は上記の金額からホーム:-1000円、マンション:-3000円となります。
キャッシュバック+高速無線ルーターの場合
auひかり ホーム |
ネット+電話 | ネットのみ |
---|---|---|
23000円 | 16000円 | |
auひかり マンション |
ネット+電話 | ネットのみ |
33000円 | 26000円 |
※プロバイダとしてniftyを選んだ場合は上記の金額からホーム:-1000円、マンション:-3000円となります。
高速無線ルーターの情報
製品名:「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」
メーカー希望小売価格:7200円
バッファロー製の高速無線ルーターで、最大866Mbpsの通信が可能となっています。
またデュアルバンドという2.4GHzと5GHzの二つの帯域を利用できるため機器に合わせて帯域を選ぶことができます。(詳しい情報はNEXT auひかり)
au公式のキャンペーン
初期費用相当額割引
タイプ | 初期費用相当額(工事費) |
ホーム(戸建て)の場合 | 37500円 |
マンション(集合住宅)の場合 | 30000円 |
こちらの割引は上記の工事費の分割金をを月額料金から割引する、という内容の割引です。ホームの場合1250円×30カ月の分割金が発生するのでそれを-1250円×30カ月の割引で相殺することで実質工事費が無料になるのです。
auひかりスタートサポート
①他社からauひかりの乗り換える際に発生する違約金を最大30000円まで負担。
②乗り換えから新規でauスマートバリューの適用で1回線ごとに10260円還元。
この二つが合わさったキャンペーンとなっています。
スタートサポートという名前だけあって乗り換えて新しく始めようという人を応援するような内容ですね。
ホーム(戸建て)の場合
プロバイダ | 還元額 |
@nifty・au one net So-net・@T COM |
最大30000円 |
BIGLOBE・DTI ASAHIネット |
最大15000円 |
このようにプロバイダごとに還元額が変わるのは注意ですね。
また、マンションタイプではどこのプロバイダでも変わらず最大30000円となっています。
プロバイダのキャンペーン
プロバイダからもキャッシュバックの特典を受けることができます。
こちらはプロバイダごとに金額が違うので、確認していきましょう。
プロバイダ名 | タイプ | 対象プラン | キャンペーン内容 |
---|---|---|---|
So-net | ホーム | ずっとギガ得 | キャッシュバック 20,000円 |
マンション | / | キャッシュバック 10,000円 |
|
BIGLOBE | ホーム | ずっとギガ得 | キャッシュバック 20,000円 or NEC製タブレット |
マンション | / | キャッシュバック 10,000円 |
|
@nifty | ホーム | ずっとギガ得 | キャッシュバック 21,000円 |
マンション | / | キャッシュバック 13,000円 |
(2017/09時点NEXT HPより引用- https://www.auhikarinorikae.net/campaign.html)
こちらの注意事項としては、マンションの方は特にプランがないので関係ないですが、ホームの方はずっとギガ得プランでの申し込みをしないとこちらのキャンペーンが適用されないということです。
ちなみにプランの表はこちらです。
ネット+電話(500円/月)の場合
プラン | 月額料金 | 契約期間 |
ずっとギガ得プラン | 5600円 | 3年自動更新 |
ギガ得プラン | 5700円 | 2年自動更新 |
標準プラン | 6800円 | なし |
ふつうは2年更新が一般的ですが、ずっとギガ得プランでは3年間での契約となっています。
しかし、先ほどご紹介したキャンペーンである「auスタートサポート」の適用条件が「36ヵ月以上ご利用のお約束」となっていてこのキャンペーンを適用させるためにもずっとギガ得プランでの契約がお得と言えるでしょう。
また、ずっとギガ得プランなら月額料金も3年間、1年ごとに100円/月割引してくれるので最終的にはネットの料金は4900円/月になります。(上記表で言えば5400円)
結局どれだけお得なの?
得をする、という点で考えるとキャッシュバックでは最大で52,000円もお得になります。
さらに2017年9/30までこの金額から2000円アップするキャンペーンも行っているため今の期間ならauひかりを申し込むだけで50000円のキャッシュバックを受けることができるんです!
ちなみにNEXTではこのキャッシュバックの振り込み時期が早く一番最短で開通後1か月後末に振り込まれます。
早い対応も嬉しいですよね。
さいごに
今回は代理店という申し込み方法、ならびにおすすめの代理店をご紹介しました。
やはり、代理店のほうが圧倒的にお得です。
不安で利用できない…という方でもこの記事を読んで代理店からの申し込をしてくれたら嬉しいです^^
つたない文章なので、あまり伝わらなかったかもしれませんがよろしかったら公式のHPもご覧になってみてください。