
auスマートポートとは、自宅でインターネットを利用するために用いられるWi-Fiルーターのことです。
同じく他社のサービスでも自宅用ルーターというものはありますが、主にモバイル回線であることが多いです。
↓は同じ自宅用ルーターであるソフトバンクAirの記事です。Wi-Fiとモバイル回線の違いも記載しているので良かったらご覧になってください。
ということで、今回は自宅用Wi-Fiルーターであるauスマートポートの概要と、同じauから提供されているauひかりを比較した結果をお話したいと思います^^
目次
auスマートポートとは?
※au公式サイトより引用
auスマートポートとは、先ほども触れたように自宅用のWi-Fiルーターです。
上の記事を読んでいただいたら分かると思いますが、Wi-Fiとモバイル回線ではもともとの用途や目的はかなり違うんです。
料金や通信速度もここに関わってきますので、基本的な情報からお話していきたいと思います。
auスマートポートの料金は?
月額基本使用料(Wi-Fiルーター)
ルーター単独利用の場合 | ||
---|---|---|
「2年契約(誰でも割シングル)」の場合 | 「WiMAX 2+ おトク割」適用後 | |
WiMAX 2+ フラット for HOME |
4,880円 | 4,380円 ※最大25カ月間 |
auスマートポートをなんのプランも組まず、単独で利用すると料金は上の通りです。
auスマートバリュー専用プランの場合 | ||
---|---|---|
「2年契約(誰でも割シングル)」適用後 |
「Wi-Fi HOME おトク割」適用後 | |
WiMAX 2+ フラット for HOME |
4,292円 | 3,792円 ※最大25カ月間 |
やはり、auスマートバリュープランの方が圧倒的にお得ですね。
ちなみにでかでかと広告されているのはこちらのプランになります。
また、契約としては二年自動更新という契約になっています。
なので、途中で解約してしまうと9500円の契約解除料がかかってしまうためご注意ください。
では、割引の内容も見ていきましょう。
WiMAX 2+ おトク割
内容:基本使用料が最大25カ月間500円/月割引。
条件:新規契約・機種変更でWiMAX 2+対応ルーターをご購入と同時に、「WiMAX 2+ フラット for DATA」、「WiMAX 2+フラット for DATA EX」または「WiMAX 2+ フラット for HOME」に加入。
Wi-Fi HOME おトク割
内容:基本使用料が最大25カ月間500円/月割引。
条件:機器購入を伴うauスマートポート新規ご契約時、「WiMAX 2+ フラット for HOME」へご加入+「2年契約(誰でも割シングル) 」にご加入+「auスマートバリュー」お申し込み。
(au公式HPより引用)
auスマートバリュー
auスマートバリューに関してはこちらの記事を参考にしてください。
auスマートポートの速度
auスマートポートの公表されている速度は下り最大440Mbpsとなっています。
ちなみにauの公式HPでは受信最大440Mbpsと書いてありますが、送信が上り、受信が下り、と覚えておいてください。
冒頭で触れたソフトバンクAirは最大で261MbpsなのでソフトバンクAirよりも速いと言えますね。
また、auスマートポートでは「キャリアアグリゲーション」というKDDI独自の技術を採用しています。
キャリアアグリゲーションとは、2つの回線を1つの回線にまとめる技術のことで、これを用いると二つの回線の速度を合わせることができるため通常よりも速い速度での提供が可能になります。
auスマートサポートのメリットは?
開通工事が不要
auスマートサポートでは面倒な工事が不要です。
申し込んだ後に届くauスマートポートをコンセントに挿すだけでインターネットが利用できるようになります。
なので、工事費も掛かりませんし工事の立ち合いといった面倒なことは一切いらないのです。
工事と言えば、賃貸の方なら壁に穴を空ける工事だと大家さんやオーナーの方に連絡を取らないといけませんよね。
その点、auスマートポートは工事は不要なので許可を取る必要もなくインターネットを自宅に引くことができます。
複数台同時に使っても大丈夫!
というのも、モバイルルーターでは月々に利用できるデータ量って決められていることが多いんです。
しかし、auスマートポートではそのような制限もなく自由に利用することができます。
しかもauスマートポートでは5GHzと2.4GHzという二つの帯域を利用することができます。
帯域それぞれの特徴
2.4GHz:利用している機器が多く干渉を受けやすいです。
しかし、壁などの障害物には強いという特徴がありますし利用できる端末も多いです。
5GHz:一般的に利用している機器が少なく干渉される確率が低いです。(ルーター以外は基本的に使われない)
しかし、壁などの障害物には弱く、距離による影響もうけるため近い距離での利用をおすすめします。
このように帯域によっても特徴があるため、利用する機器ごとに選んだほうがよさそうですね。
auひかりとどっちがいいの?
結論から言ってしまうと、auひかりの方がおすすめだと思います。
というのも、料金面ではそこまで変わりませんし速度は圧倒的にauひかりの方が速いからです。
auひかりの速さの秘密はこちら ➡ auひかりはIPv6対応。何がどう凄いのか!
ではauスマートポートとの比較を行っていきましょう。
auひかり・スマートポートの料金
ここでは、割引をしていない基本的な料金を比較していきます。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
auひかり | 1年目:5100円 2年目:5000円 3年~:4900円 |
3800円 |
auスマートポート | 4880円 |
いかがでしょうか?
もちろん戸建てタイプではauスマートポートの方が安いですが、集合住宅だった場合、auひかりの方が1000円以上安いですよね?
さらに戸建てタイプのauひかりだと、「ずっとギガ得プラン」という3年契約のプランを契約すると1年ごとに100円/月割り引いてくれます。
なので、3年後には4900円/月となるので、こうなるとauスマートポートと20円しか変わりがありません。
さらに、ここからauスマートバリューの適用がありますのでもっとお安くなります!!
auひかり・auスマートポートの速度
料金の次はこちらでしょう。
料金に関しては結局戸建てでは同じくらいの料金でしたよね。
しかし、一番違うポイントはこの速度にあります。
auスマートポートの速度は下りで最大440Mbpsでした、先ほども言ったようにこれはモバイルルーターよりも速くルーターの中では速いと言えます。
しかし、auひかりの速度は上下最大1Gbpsと公表されています。
ということで、auひかりの方が2倍もauスマートポートよりも速いと言えるでしょう。
でも光回線使ってて速度が遅かったんだけど…
他社光回線を利用していた方の中にはこういう方もいるかもしれません。
しかし!auひかりはフレッツ光回線より速いのでは?と言われています。
というのも、現在フレッツ光やフレッツ光系の光回線(光コラボ:例ソフトバンク光、ドコモ光など)は総契約者数がとても多く光回線の中でのシェアとしては圧倒的に1位です。
これは光回線の特徴なので仕方がないのですが、このシェアが仇となっていてるのです。
というのも、光回線は光回線が決めた帯域(auひかりなら1Gbps)を最大32人で分けることで個人の通信速度が決まります。
もちろん、分ける人が少ないほうが速度は速くなりますよね。
ということは契約者数が多いほど最大32人という枠が埋まる可能性が高くなります。
もちろんauひかりとフレッツ光のシェアが逆転すれば逆の展開になるかもしれませんが、現状はこのような背景があってauひかりの方が速度が速い、という情報が流れています。
なので、光回線だから遅いということはないので安心してください^^
auひかりのキャンペーン
実は、auひかりではお得なキャンペーンを行っています。
実際行っているのはauひかり公式ではなくauの正規代理店が行っているキャンペーンなのですが、かなりお得なキャンペーンとなっています。
なんと、いまauひかりに申し込むと45,000円のキャッシュバックを受けとることができるのです。
申し込むだけでもらえるのはありがたいですね。
多くの代理店はキャッシュバックをもらうためにはオプションに入らなければならない、というところが多いですがこちらの代理店では一切オプション加入が不要となっています。
また、KDDIから表彰されるほど信頼できる代理店なので良ければ一度ご覧ください^^
auひかり申込★楽天リサーチNO.1獲得会社はこちら |
auひかりへの申し込みはコチラから
|
他の代理店も気になる方はこちらもチェック
さいごに
今回はauスマートポートについてご紹介していきました。
工事が不要だったり、速度もほかのルーターと比較して速かったりといいところもありますが同じインターネット接続サービスならau光の方がおすすめなのかな、と個人的には思います。
いまならキャッシュバックも受け取れるので興味のある方はぜひ^^