
今回はNURO光の代理店についてのお話しです。
NURO光を始めとして、光回線を申し込むなら代理店での申し込みがお得!
これは知っている方も多いでしょう。
でも、代理店って意外と数が多いことはあまり知られていないんです。
代理店によって特徴やキャンペーン内容が結構変わってくるので、代理店申し込みをする際には比較をしたほうが絶対におすすめ!
ということで、今回はNURO光の代理店「スローダイニング」のキャンペーン内容をご紹介しつつ、どんな内容になっているのか詳しくご説明していきたいと思います^^
目次
スローダイニングとは?
株式会社スローダイニングは、東京都中央区銀座にオフィスを構える会社です。
業務内容は「So-net「NURO光」、「NUROひかり電話」の申し込み取次」とあるように、主にインターネット回線取次事業を行っている会社のようですね。
NURO光の取次しか行っていないということで、キャンペーン内容も期待してしまいますね!
ではどのようなキャンペーン内容なのか見ていきたいと思います。
スローダイニングのキャンペーン内容は?
スローダイニングのキャンペーンは二つ!
「キャッシュバックキャンペーン」か「PlayStation4+PlayStationVRプレゼントキャンペーン」のどちらかを選ぶ必要があります。
キャッシュバックとPlayStation4のプレゼント自体はNURO光公式のキャンペーンと同じなので、PlayStationVRが追加されたような感じでしょうか。
このように、公式のキャンペーンとも少し違うところがありますので、二つのキャンペーン内容を徹底的に調べてみました!
キャッシュバックキャンペーンも二種類?
※スローダイニングキャンペーンサイトより引用
スローダイニングのキャッシュバックキャンペーンはどうやら二種類あるようです。
①「最大8.3万円キャッシュバック」
②「最大5.8万円キャッシュバック」
この二つの違いはどうやら「オプション加入があるかどうか」ということのようです。
ではそれ以外に違いはないのでしょうか?
二つのキャッシュバックキャンペーンの金額の内訳も詳細に見ていきます!
①「最大8.3万円キャッシュバック」の内訳
So-netから最大2.5万円 | スローダイニングから最大5.8万円 | 計8.3万円 |
スローダイニング公式HPに記載されているキャッシュバック金額の内訳は上記の通りです。
So-net公式のキャッシュバックキャンペーンも含まれているので、スローダイニング単体でのキャッシュバック金額は「最大5.8万円」ということになります。
ではこの5.8万円をもらうにはどのような条件があるのでしょう?
※新たに発行されたNURO会員番号末尾3・7が対象。3・7以外のお客様に関しましては、最大7,8万円になります。
※So-net LTEサービスハイスピードプラン(月額3,619円)の申込が必要となります。
※違約金負担の最大2.5万円のキャッシュバックを含みます。(スローダイニング公式HPより引用)
それぞれ重要なので、一つづつ見ていきます。
NURO会員番号の末尾が「3か7」じゃないと5000円も下がる!
このようなタイプの条件は初めて見ました。
NURO光に加入すると、NURO会員番号というものが発行されるわけですがこの会員番号の末尾が「3か7」じゃないと正規のキャッシュバック金額を受け取ることができず、5000円もキャッシュバック金額が下がってしまうよう…
これは自分の意思で変えられるものではないので完全に運頼みですね。
So-net LTEサービスに申し込まなければならない
ここはかなり重要な条件です。
So-net LTEサービスとは「モバイルルーター」のこと。
ポケットwifiをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
このSo-net LTEサービスは「外出するときにWi-Fiがちょうどほしかった」という方にはおすすめですが、NURO光を申し込むのですから自宅で利用するだけの方にはまったく必要ありません。
さらに言ってしまえば、外出先で少しパソコンを利用したいだけなら自宅でのスマホの通信量は抑えることができますのでスマホの「テザリング機能」を利用したほうがお得でしょう。
このSo-net LTEサービスは3619円/月も利用料金がかかってしまうので、NURO光のマンションタイプの料金よりも高いです(笑)
戸建てタイプと比較しても1000円ほどしか違いがないので、NURO光を2つ申し込むようなものですので、正直申し込むのは避けたほうがいいでしょう。
キャッシュバックの中には違約金負担2.5万円も含まれている
実はキャッシュバックの中に違約金負担の2.5万円も含まれているんです。
しかもこの違約金負担は先ほどのSo-net LTEを申し込んだ方にのみ適用されるものとなっています。
2つのキャッシュバック金額の違いはこの「2.5万円」が入っているかどうかという子のようですね。
そしてこの違約金負担の2.5万円を引いてみるとスローダイニングからのキャッシュバックは2.3万円となります。
最初の8.3万円よりもだいぶ金額が下がりましたね…
②「最大5.8万円キャッシュバック」の内訳
So-netから最大2.5万円 | スローダイニングから最大3.3万円 | 計5.8万円 |
ではもうひとつのキャッシュバックキャンペーンも見ていきましょう。
この5.8万円キャッシュバックキャンペーンの特徴は「不要なオプション加入がない」というところです。
では本当に不要なオプション加入はないのでしょうか?
※ネットのみお申し込みで光でんわのお申し込みが無い場合は
ソネットから22,000円キャッシュバック
当サイトより23,000円キャッシュバックとなります。
※一部お申込み内容によっては対象外となる場合があります。詳しくはオペレーターにお尋ねください。
※新たに発行されたNURO会員番号末尾3・7が対象。3・7以外のお客様に関しましては、最大5,3万円になります
※同一のSo-netのIDで、NURO光キャンペーンを適用された方は対象外となります。(スローダイニング公式HPより引用)
5.8万円キャッシュバックは「ひかり電話申し込み」が必要!
ネットのみ申し込みの場合は「So-netから22000円、スローダイニングから23000円」というキャッシュバックになりますので計45000円、つまり4.5万円のキャッシュバックになりますので正規のキャッシュバック金額よりも1.3万円もさがってしまいます。
オプション加入あるじゃん…(笑)
その他の注意事項は先ほど話した内容なので省略します。
PlayStation4+PlayStationVRプレゼントキャンペーンの内容は?
さて、もう一つのキャンペーンである「PlayStation4+PlayStationVRプレゼントキャンペーン」についても見ていきましょう。
まず最初にPlayStation4のプレゼントキャンペーンはNURO光公式でも行っているキャンペーンです。
そして追加のプレゼントであるPlayStationVRですが、実はこれ「抽選」なんです。
※スローダイニングキャンペーンサイトより引用
いやしかし、PlayStationVRって結構お高いのでもしも当たったら凄いですが、本当に10人に1人当たるのでしょうか?
当選した方はNURO光開通後1週間で自宅に発送されるようです。
結構抽選が厳しい感じもしますが、条件的にはどのようになっているのでしょう?
公式キャンペーンと違うところはオプションとNUROひかり電話
①2カ月間無料サービスというオプション
「NUROリモートサポート」月額500円、「アビバアットフォーム for NURO」月額500円、「NUROお家まるごとサポート」月額500円、「So-netくらしの相談」月額500円、「So-netくらしの健康」月額500円、「NURO住まいのかけつけ」月額500円、「QQEnglish」月額780円、「Fukurico」月額500円の同時申込を頂いたお客さまが対象となります。
(スローダイニング公式HPより引用)
これらのオプションは2カ月間は無料ですが、それ以降は料金がかかってしまいます。
なのでオプションを外すのを忘れてしまうと月額でかなりの料金がかかってしまいますので注意が必要ですね。
②NUROひかり電話に加入が必要
先ほどのキャッシュバックキャンペーンのところでも出てきましたが、NUROひかり電話に加入することが必要となります。
500円/月で利用できるものの固定電話を置きたくないという方もいるかと思いますので、そのような方にはあまりおすすめできる内容ではないでしょう。
さいごに
今回はNURO光代理店「スローダイニング」のキャンペーンを見ていきました。
キャッシュバック金額などはそこそこですが、条件によって金額などのキャンペーン内容が変わってしまうことが多いような印象を受けました。
一番おすすめなのは条件が何もついていない「22000円+23000円」のキャッシュバックキャンペーンですかね…