
ソフトバンクAirとは、ソフトバンクが提供する「モバイル回線」のサービスです。
同じソフトバンクから提供されている「ソフトバンク光」は光回線ですので、回線の種類の違いがそれぞれの特徴であると言えるでしょう。
ではモバイル回線サービスのソフトバンクAirを申し込むにはどのような申し込み方法がお得なのでしょう?
それは「代理店申し込み」です。
この代理店申し込みの中でも、家電量販店やソフトバンクショップなどではない「代理店サイト」からの申し込みがキャンペーンも豊富でお得になっています。
でも、この代理店サイトは数がかなり多くキャンペーンの内容もサイトによって様々です。
なので一つの代理店を見るだけではなかなか代理店サイトの良し悪しを決めることが難しい…
ということで、今回はソフトバンクAirの代理店を比較してどの代理店がおすすめなのか、ということをご紹介していきたいと思います!
目次
代理店キャンペーンの内容は?
代理店キャンペーンの内容は主に「キャッシュバックキャンペーン」であることが多いです。
代理店名 | キャッシュバック金額 |
NEXT | 35,000円 |
アウンカンパニー | 35,000円 |
オールコネクト | 最大 \30,000 |
ヒューマンリレーションズ | 最大 \60,000 |
エフプレイン | 最大 \60,000 |
ライフバンク | 最大 \60,000 |
上記の表の通りのキャッシュバック金額となっています。
多くの代理店では「最大」という文字が金額の前についていますね。
まあ分かるかとは思いますが、「最大60000円」というのは申し込んだ方全員が全員60000円という金額でキャッシュバックを受けることができないことを表しています。
このように代理店によってまずキャッシュバック金額での違いや、表示されている金額に到達するまでの違いもありますのでまずはそこから解説していきましょう。
代理店「キャッシュバックキャンペーン」の金額詳細
では、「最大」という文字がついている代理店ではどのような申し込み方で金額が変わってくるのでしょう?
この金額が変動するポイントとしては3つあります。
①即日申し込み(即時契約)
②紹介制度
③指定オプション(サービス)
以上の3点ですが、できるだけこの3つのいずれかは含まれていないほうがいいです。
というのもどれも申し込み者に不利な条件であるためですね。
では実際にどのように不利になってしまうのか、またこの条件を取り入れている代理店はどこなのかということも確認しつつ見ていきましょう。
即日申し込み(即時契約)
即日申し込みとは何なのか?
()内にも書きましたが、正式名称は「即時契約」と呼ばれるものです。
これは3点の中でもかなり気を付けていただきたいポイントで、平たく言うと「初回の電話で申し込みをしないとキャンペーンが適用されない」という内容なんです。
例を出しましょう。
例)確認したいことがあったので代理店に電話で問い合わせ☛検討のため電話を切る☛再度掛けなおして申し込み
一見問題なさそうな一般的な申し込みの流れかと思いますが、「即日申し込み」を条件としている代理店ではこの例の流れだとキャンペーンが適用されません。
一回電話を切ってしまっているからですね。
代理店によってこの即日申し込みの適用の仕方もまちまちで、ふつうは申し込み者からの電話を「初回」として扱いますが代理店側からの電話を「初回」とするような代理店もあります。
めちゃくちゃですよね(笑)
なので、「即日申し込み」を条件としている代理店はできるだけ避けたほうがいいでしょう。
代理店名 | 即日申し込みではない? |
NEXT | 〇 |
アウンカンパニー | 〇 |
オールコネクト | 即日申し込み |
ヒューマンリレーションズ | 即日申し込み |
エフプレイン | 不明 |
ライフバンク | 〇 |
さて表を見てみましょう。
このように条件不明のエフプレインを除くと、約半分は「即日申し込み」を条件としている代理店があることが分かりますね。
紹介制度
紹介制度は聞きなじみのある方も多いでしょう。
おそらく内容は皆さんが思っている紹介制度と同じで、「紹介人数が増えるごとにキャッシュバック金額が増加する」という内容です。
紹介制度のおすすめできないポイントとしては紹介された方との今後の関係ですかね…
というのも、紹介者(申し込み者)はほとんどの方が利用したことのないサービスとして、ソフトバンクAirを申し込むでしょう。
なのでそのサービスが良い!と確信できる情報はないですよね?
その状態で紹介できるのならまだいいですが、ソフトバンクAirやソフトバンク光などのインターネット接続サービスというのは個人の環境によってかなり左右されるサービスです。
なのでもし自分がサービスに満足していたとしても、別の人は全く違う結果になることも十分あり得ます。
その結果次第では「紹介してくれてありがとう!」となる場合もありますが、「こんなの紹介すんなよ!」とクレームが来ることもあるでしょう。
そのため紹介された方のアフターケアをできる方なら紹介制度のある代理店でもいいと思いますが、このようなリスクを負うにはリターンは小さいように感じます…
代理店名 | 紹介制度ではない? |
NEXT | 〇 |
アウンカンパニー | 〇 |
オールコネクト | 1人紹介 |
ヒューマンリレーションズ | 〇 |
エフプレイン | 不明 |
ライフバンク | 4人紹介で60000円 |
このように60000円キャッシュバックの内容が「紹介制度」であることがあります。
1人紹介するだけでも大変なのに4人紹介して60000円だとかなり大変だと思います。
自分が利用したくて申し込むサービスですので、自分の申し込みだけでキャッシュバックを受け取れるようなキャンペーンの方が良いでしょう。
指定オプション(サービス)
では3点目、指定オプションです。
申し込み条件としては「ソフトバンクAir」+「指定オプション(サービス)」のような感じですね。
この指定オプションの気を付けていただきたいポイントは「月額料金」です。
まだ一回限りの支払いで500円くらいなら妥協できますが、オプションは基本月額払いなのでソフトバンクAirの月額料金に上乗せしてオプション料金が加算されてしまいます。
500円のオプションだとしても年間で6000円も支払うことになりますね。
もちろんそのオプションを付けたい!という方ならいいと思いますが、代理店の厄介なところは「指定オプション」の詳細が記載されていないという点です。
なので自分が利用したいオプションがあっても「指定オプション」の内容や数が分からないので判断に困ってしまいます。
代理店名 | 指定オプションはない? |
NEXT | 〇 |
アウンカンパニー | 〇 |
オールコネクト | 指定オプションあり |
ヒューマンリレーションズ | 指定オプションあり |
エフプレイン | 不明 |
ライフバンク | 〇 |
まあオプションを付けたいにしても、条件として「指定オプション」がない代理店の方がオプションを付けるか付けないかを選べるので良いですよね。
キャッシュバックの受け取り時期は?
ではキャッシュバックの受け取り時期はどれくらいなのでしょう?
代理店名 | 受け取り時期 |
NEXT | 課金開始月の2か月後 |
アウンカンパニー | 課金開始月の2か月後 |
オールコネクト | 申し込み月の11カ月後 |
ヒューマンリレーションズ | 不明 |
エフプレイン | 課金開始月の30日後 |
ライフバンク | 申し込み月の12か月後 |
もうさんざん出てきましたが「不明」が今までで一つでもある代理店はやめたほうがいいです。
「不明」なところは公式HPに記載されていないので記載したくない理由があるのでしょう。
ということで、キャッシュバックの受け取り時期の一覧がこちらです。
かなり受け取り時期にばらつきがありますね。
一番最短なのはエフプレインですが、いままでの条件で不明な点が多すぎたため省きます。
そもそも受け取り時期が起算される時期が違いますので、そこから整理しましょう。
申し込み月とは「申し込みをした月」で、「課金開始月」とはAirターミナルが届いてから8日後の日にち(課金開始日)が属する月のことを指します。
また、Airターミナルは申し込んでからおよそ1週間ほどで届きます。
では例を出しましょう。
例1)10/8に申し込み
申し込み月☛10月
課金開始月☛10月(10/15にAirターミナルが届き、課金開始日は10/23)
例2)10/25に申し込み
申し込み月☛10月
課金開始月☛11月(11/1にAirターミナルが届き、課金開始日は11/9)
ざっくり言えば、このような違いがあります。
といってもオールコネクトやライフバンクとNEXTやアウンカンパニーの受け取り時期ではそもそもの期間が五倍くらい違いますのであまり関係ないかもしれません(笑)
結局おすすめはどこ?
さて、今まで条件やキャッシュバック金額の内訳を見てきましたがおすすめはどこなのでしょう?
せっかくなのでランキング形式で3位までご紹介します!
正直1位と2位はどっちでもいいくらい、どちらも優良だと感じました。
1位 NEXT

やはり、冒頭で説明した3点を含んでおらずキャッシュバックの受け取り時期も一番早いNEXTが文句なしで1位です。
アウンカンパニーとほぼ変わりませんが、よく見かけるため1位とさせていただきました。
2位 アウンカンパニー

NEXTとの違いはほとんどありません。
ただ、26000円+Chromeキャストというキャンペーンとも選ぶことができるのでChromeキャストを選んだ場合にはキャッシュバック金額が下がります。
ただ、価値自体はChromeキャスト自体も4000円~5000円ほどですし、キャッシュバックのみというキャンペーンも適用できます。
なので本当にどっちでもいいと思いますし、どちらもおすすめです。
3位 オールコネクト
3位を決めるのが一番困りました(笑)
公式HPを見て、比較的条件等の記載量が多かったので3位としました。
といっても1位2位と比較するとあまりおすすめはできません…
さいごに
今回はソフトバンクAirの代理店を比較していきました。
冒頭でも触れたようにかなり代理店によってキャッシュバック金額や条件が変わっていることが分かっていただけたかと思います。
キャッシュバック金額ももちろん重要ですが、結局おすすめなのは表の中でキャッシュバック金額の一番低かった「NEXT」と「アウンカンパニー」でした。
それだけキャッシュバック金額に伴って条件も厳しくなってきますし、条件の不明点も多くなっています。
なのでキャッシュバック金額だけではなく条件にも目を向けてみてはいかがでしょうか?